そろそろ輸入車のSUVに買い替えたい!と考えている人が増えているようです。
かく言うわたしもその1人なのですが……。
調べていると、輸入車SUVの中で特に評価の高い車と言えば、アウディQ5とボルボXC60です。そして、実際にこの2台で、どっちを購入しようか迷っている人も多いのではないでしょうか。
ということで、今回はアウディQ5とボルボXC60を徹底比較していきたいと思います。
アウディQ5とボルボXC60とはどんな車?
アウディQ5とは

2008年のデビュー以来、全世界で160万台以上売れている、大人気プレミアムSUVです。発売当時、そのアーバンな装いは非常に斬新で、日本でも高い支持を受け、売れにうれました。日本でアウディが流行ったのは、Q5の功績が非常に大きいとも言われています。
ボルボXC60とは

ボルボはご存知のとおりスウェーデンの高級車メーカーですが、実は中国のジーリー・フォールディングの傘下です。
このワードだけ切り取ると色々な意見が飛んできそうですが、中国資本が入ってからのボルボは、その潤沢な資金から、プラットフォームの刷新や、外部から招へいした有名デザイナーによるデザインの刷新を断行し、目覚ましい成長を遂げます。
その第一弾がXC90だったわけなのですが、それをさらに煮詰めて進化させたのがXC60だと言えます。
新型のXC60は、その優れた完成度から、2017年~2018年に日本カーオブザイヤーとワールドカーオブザイヤーを受賞しており、その実力を多方面から認めらたかたちとなっています。
アウディQ5とボルボXC60のサイズの違い
寸法 | アウディ Q5 | XC60 |
---|---|---|
全長mm | 4,680 | 4,690 |
全幅mm | 1,900 | 1,900 |
全高mm | 1,665 | 1,660 |
ホイールベースmm | 2,825 | 2,865 |
最小回転半径m | 5.5 | 5.7 |
車両重量kg | 1,820 | 1,880 |
アウディQ5とボルボXC60のサイズは、ほぼ同じとなっています。
全長はボルボXC60のほうが10mm大きく
全高はアウディQ5のほうが5mm大きくなっています。
全幅は両車同一の1,900mm。日本車に比べると全幅はかなりワイドです。
立体駐車場は入らないところが多々ありますから、あらかじめその辺を調べておいたほうが良いですね。
最小回転半径は、一般的なSUVは5.7m程度が多いですが、アウディQ5は5.5mと優秀。
小回りが利くのは購入の際の大きなポイントとなりますよね。
ラゲッジスペース容量の違い
アウディQ5は550L。
2列目を倒した場合は1,550Lとなっています。
一方でボルボXC60は、505L。
2列目を倒した場合は1,432Lとなっており、比べると、Q5のラゲッジスペースがなかなか広いということがわかります。
ただ、そのぶん、XC60は、2列目シートの足まわりのクリアランスに優れていると思いました。
エンジンスペックの違い
エンジン | アウディ Q5 2.0TFSI quattro | VOLVO XC60 T5 | VOLVO XC60 D4 |
---|---|---|---|
種類 | 直列4気筒TFSIガソリンターボ | 直列4気筒DOHCガソリンターボ | 直列4気筒DOHC ディーゼルターボ |
排気量cc | 1,984 | 1,968 | 1,968 |
最高出力kW[ps]/rpm | 185[252]/5,000-6,000 | 187[254]/5,500 | 140[190]/4,250 |
最大トルクNm[kgm]/rpm | 370[37.7]/1,600-4,500 | 350[35.7]/1,500-4,800 | 400[40.8]/1,750-2,500 |
ガソリンのエンジン性能に関しては、両車とも直列4気筒ターボを採用しており、最高出力はXC60が、わずか2馬力勝っており、最大トルクに関しては、アウディQ5が20Nm勝っています。
ガソリンエンジンではQ5に分がありそうですが、Q5にはディーゼルのパワートレインがありませんので、その辺が選ぶポイントになってくるかもしれません。
因みに、XC60のディーゼル車に試乗しましたが、静粛性は極めて高く、完成度は非常に高かったです。
気になるJC08モード燃費ですが、ガソリンモデルでは、
アウディQ5が13.9km/L、ボルボXC60が12.6km/Lとなっており、Q5に分があります。
ただ、XC60にはディーゼルのパワートレインの設定があり、ディーゼルモデルの燃費は16.1km/Lとなっています。
他メーカーのディーゼルモデルと比べると、決していい数値ではありませんが、Q5のガソリンモデルと比べるとだいぶいい数値と言えます。
デザインの違い
アウディQ5のデザインの特徴
アウディと言えば、大きなシングルフレームグリルがシンボルマークとなっていますが、存在感が非常に強く、独特なオーラを放っています。
また、リアまで伸びるキャアラクターライン(見た目を良くする為に車体サイドにデザインされた表面の彫り込みや折れ目のライン)も伸びやかで美しく、ソリッド感と流麗さが見事に同居しています。
また、定評のあるアウディのインテリアですが、特徴的な水平基調のダッシュボードが、コックピットからの視界に広がりを与えており、シンプルで上質な空間を見事に演出しています。
全体的に、デザインは、ドライで硬質な印象で、近未来的と言いますか、どこか機械的でクールです。
ボルボXC60のデザインの特徴
XC90から始まった、新たなデザイン言語をもとに形作られているエクステリアは非常に上質で、このデザインを「嫌い」と言う人はほとんどいないのではないでしょうか。
気品のあるフロントマスクは、フォード支配時代のデザインからガラッと変更され、伝統ある直線基調のデザインに立ち返っています。
北欧神話の、トールの持つハンマーをモチーフにしたヘッドライトも斬新でカッコよく、スカンジナビアンデザインの温かみが際立つインテリアと一体となり、完成度の高い仕上がりとなっています。
いかがだったでしょうか。
ガソリンエンジンのスペックと、ラゲッジスペースの容量は、わずかにQ5に軍配があがりましたが、XC60にはディーゼルモデルの設定があり、また、2列目の足回りのクリアランスはQ5を上回る結果となりました。
また、デザインは両車コンセプトが全く違っており、Q5は硬質で近未来的なデザインですが、XC60は、まるでオシャレな家具に囲まれた、リビングにいるような車内空間を作り出しています。
どちらの車両も、最高のプレミアムSUVであることに変わりありませんが、まったく違った味付けになっていますので、最終的な判断は、実際にディーラーで確認してみてください。
Q5やXC60をお得に買うために
【アウディQ5】価格表 | 新車価格 | 中古車価格 |
---|---|---|
2.0 TFSI quattro | 662万円 | 528~631万円 |
2.0 TFSI quattro sport | 691万円 | 549~689万円 |
【XC60】価格表 グレード | 新車価格 |
---|---|
D4 AWD モメンタム ディーゼルターボ 4WD AT | 629万円 |
D4 AWD Rデザイン ディーゼルターボ 4WD AT | 679万円 |
D4 AWD インスクリプション ディーゼルターボ 4WD AT | 724万円 |
T5 AWD モメンタム 4WD AT | 599万円 |
T5 AWD インスクリプション 4WD AT | 694万円 |
T6 AWD Rデザイン 4WD AT | 724万円 |
T8 ツインエンジン AWD インスクリプション 4WD AT | 899万円 |
どちらを購入するかの決断は、実際にディーラーへ行って実物を見て、試乗してみることをおすすめしますが、ディーラーに行く前に必ずしたほうがいい準備があります。
それは、自分の愛車がいくらで売れるのかを調べておくことなのですが、それをするのとしないのとでは、車の購入時に30万円以上差が出てくる可能性があるのです。
愛車の価格を把握しないでディーラーに行くと、ディーラーの下取りで愛車を安く買い叩かれてしまい、大損をしてしまう可能性が高いのです。
そうならないように、ディーラーに行く前には必ず自分の愛車がいくらで売れるのかを調べておきましょう。
愛車がいくらで売れるのかを調べるには、車の一括査定サイトをおすすめします。
車の一括査定は、ネット上で簡単な登録をするだけで、複数の買取り店の中から1番高く買い取ってくれる店を選べる便利なサービスだからです。
愛車が高く売れれば、そのぶんQ5やXC60を買いやすくなりますし、いろいろなオプションを付けることもできますからね。
コメント