YouTubeはこちら  Xはこちら
記事内に広告を含む場合があります

【2024最新完全解説】失敗しない色選び。シエンタ全7色16種徹底比較。

車の選び方

扱いやすいサイズ感×更にオシャレになった新型シエンタ

カラーバリエーションが豊富でどれも可愛い色ばかり。

どれにしようか悩んでいませんか?

絶対に失敗したくない〜!涙

この記事を読むとわかること
  • 新型シエンタ全色ラインナップ
  • カラー別の特徴
  • 新型シエンタおすすめカラー

新型シエンタの全7色・16種類の画像を並べて徹底比較します。

「この色選んで正解だった」と思える色が見つかるはずです♪

気になる色は目次からジャンプしてご覧くださいね^^

※カラーラインナップは変更される可能性があります。
※グレードにより選べる色が異なります

【最新情報】車の人気カラー

「AXALTA COATING SYSTEMSアクサルタ コーティングシステムズ」から毎年発表される自動車市場の人気のカラーを調査したレポート。

世界と日本のボディカラーの最新人気ランキングは以下のとおりになります。

【世界】 【日本】
1位 ホワイト 35% 1位 ホワイト 37%
2位 ブラック 19% 2位 ブラック 19%
2位 グレー 19% 3位 シルバー 11%
4位 シルバー 9% 4位 ブルー 9%
5位 ブルー 8% 5位 グレー 6%
6位 レッド 5% 5位 レッド 6%
7位 ブラウン 3% 7位 ブラウン 4%
8位 イエロー 1% 8位 グリーン 3%
8位 グリーン 1% 8位 その他 3%
8位 その他 1% 10位 イエロー 2%
【人気カラーTOP3】
<世界>ホワイト・ブラック・グレー
<日本>ホワイト・ブラック・シルバー

昔は海外では「白い車は手抜きの色・面白味のない色」と敬遠されていて、中古は買い手がつきにくいと言われていたようですが、今は断トツの人気カラーになっています。

日本の特徴としては、世界に比べてグレーの人気が薄い点でしょうか。

全16種類、2トーンもあります

3代目シエンタのボディカラーは

  • モノトーン7色
  • モノトーン7色
    (ファンツールパッケージver.※)
  • 2トーン2色

の全16種類あります。

※ファンツールパッケージとは… ¥0のメーカーオプション。これを選ぶと、センターピラーが選択したボディカラーと同色になる
(ブラックのみ変化が伝わりづらかったので画像掲載割愛します)

補足

ファンツールパッケージver.の画像はセンターピラーを塗りつぶし加工したものです。
雰囲気だけ感じ取って検討材料にしてもらえたら嬉しいです。(アナログでごめんなさい。笑)

それぞれのカラーを

モノトーン

ファンツールver.

2トーン(設定があるカラーのみ)

の順で掲載します。

比較してみてくださいね。

ホワイトパールクリスタルシャイン

ホワイトの新型シエンタ
*カラーオプション価格:¥33,000
ホワイトの新型シエンタ(ファンツールパッケージ)
ファンツールver.(注:イメージです)

リセールバリューが最も高い、人気No.1カラー。

日本ではパール系のホワイトが絶対的な人気を誇っています。

先代のシエンタでは2トーンカラー(ホワイト×ブラウンパール)を選択できました。

しかし、今回はモノトーンのみの設定です。

パンダっぽくて可愛いですよね♪

ダークグレー

ダークグレーの新型シエンタ
ダークグレーの新型シエンタ(ファンツールパッケージ)
ファンツールver.(注:イメージです)

高級感&スポーティーを兼ね備えたオールマイティでクールなグレー。

昼間も夜も光の反射が美しく、深みある金属感がとにかくかっこいい。

若い人が乗っても似合う。

落ち着きのあるおとなが乗ってもマッチする。

乗り手を選ばない懐の深いカラーです。

ちゅるんとした質感がいいですね〜

ブラック

ブラックの新型シエンタ

大人気カラーのブラック。

日本ではホワイトと同じくブラックも人気で、リセールも高いです。

どれにするか決められない方はこの二択でも満足度の高い買い物ができます。

難点はキズやほこりの目立ちやすさ。

ただし、洗車後の「ピカピカうっとりリタイム」はブラックが優勝です。

眺めながら1杯飲める。笑

スカーレットメタリック

スカーレットメタリックの新型シエンタ
*カラーオプション価格:¥33,000
スカーレットメタリックの新型シエンタ(ファンツールパッケージ)
*カラーオプション価格:¥33,000
ファンツールver.(注:イメージです)
ダークグレー×スカーレットメタリックの新型シエンタ
*ダークグレー×スカーレットメタリック
カラオプション価格:¥77,000

レッド系は派手なイメージがありますが、

スカーレットメタリックは落ち着いた色味で、茶色味も感じます。

光の当たり方により、鮮やかなレッドにも見えたりと、変化を楽しめます。

シエンタの新しい顔にも違和感なく馴染む絶妙なカラー。

とにかくかわいい!

ブラックのルーフを選択してツートンにすることでよりアーバンな雰囲気に。

\ 45秒でわかる!! /

ベージュ

ベージュの新型シエンタ
ベージュの新型シエンタ(ファンツールパッケージ)
ファンツールver.(注:イメージです)

滑らかな質感と落ち着いた色味がとってもおしゃれなベージュ。

この画像だと少し地味かな?とも見えますが

実車をみるとめちゃくちゃオシャレ。

新デザインの丸っこさとも合いますよね。

老若男女問わずだれでも選びやすい万能カラー。

2トーンルーフも採用して欲しかったなぁ〜!

アーバンカーキ

アーバンカーキの新型シエンタ
アーバンカーキの新型シエンタ(ファンツールパッケージ)
ファンツールver.(注:イメージです)
*カラーオプション価格:¥55,000
ダークグレー×アーバンカーキ

ガンダムのザクを彷彿とさせるグリーン。

個人的にかなり心躍ります。

マットな質感はとても目を引きますし、

今大人気のくすみカラーでオシャレ度は抜群。

他の車種で展開されていたこのカラー、よくぞシエンタに採用してくれました!

ぜひ一度実車を見て欲しい魅力ある色味です。

グレイッシュブルー

グレイッシュブルーの新型シエンタ
グレイッシュブルーの新型シエンタ(ファンツールパッケージ)
ファンツールver.(注:イメージです)

グレー味のあるブルー。

明るすぎない青なので、

日の光が当たるところではカジュアルで可愛らしく、

暗いところでは大人っぽい表情に変化。

ルーフをブラックにすればスタイリッシュさがより際立ちます。

アウトドアで映えること間違いなしのおしゃれカラーです。

\ 人気車種が勢揃い /

新型シエンタのおすすめカラーはずばり「ダークグレー」

今回のシエンタのカラーラインナップの中では一見地味に見えるんですが…

「シカクマル」というコンセプトにもドンピシャ。

カッコかわいい。たまらん。

このカラーがアツいぞ!と個人的にテンション上がってしまいました。

デザインが可愛いから、控えめカラーだとよりセンスよく見えるんですよね。

あなたはどの色が気になっていますか?

ぜひ一度ディーラーで実車を見てみてくださいね^^

シエンタをお得に買うためにやるべきこと

【シエンタ】価格表 ※2024年11月時点 新車価格 中古車価格
X (5人乗り) 199万円 199~219万円(5件)
X (7人乗り) 203万円 214~289万円(7件)
HYBRID X (5人乗り) 239万円 243~256万円(11件)
HYBRID X (7人乗り) 243万円 230~327万円(26件)
HYBRID X E-Four (5人乗り) 258万円 222.6万円(1件)
HYBRID X E-Four (7人乗り) 262万円 298.1万円(1件)
G (5人乗り) 233万円 230~295万円(11件)
G (7人乗り) 237万円 163~306万円(51件)
HYBRID G (5人乗り) 268万円 232~319万円(33件)
HYBRID G (7人乗り) 272万円 200~339万円(62件)
HYBRID G E-Four (5人乗り) 288万円 283~339万円(4件)
HYBRID G E-Four (7人乗り) 292万円 292~349万円(8件)
Z (5人乗り) 264万円 218~299万円(56件)
Z (7人乗り) 268万円 199~350万円(140件)
HYBRID Z (5人乗り) 299万円 220~361万円(127件)
HYBRID Z (7人乗り) 303万円 210~384万円(546件)
HYBRID Z E-Four (5人乗り) 319万円 257~379万円(11件)
HYBRID Z E-Four (7人乗り) 323万円 265~383万円(58件)

「この色に決めた!」と車選びもいよいよ大詰め。

近場のディーラーを思い浮かべてワクワクしちゃいますね。

車を売って買い替える予定!というあなた。

ディーラーで相談する前にやっておくべき重要な事前準備があります。

それは、「自分の車の相場額を調べておく」ことです。 

事前準備をしないと…
  1. 高値で売れるチャンスを逃す
  2. 相場より安すぎる下取り額で売却してしまう
  3. 正しい査定額の判断ができない

正直、ディーラー下取りが一番楽です。

ただ、一括査定だと30万円以上高く売れることがあるんですよね…

我が家は90万アップしたよ

嘘みたいな本当の話。笑

できれば相場額だけでも調べておくのがオススメです🙇

👇お店で相談する前に愛車の相場を確認しておく👇

\ 45秒でわかる!! /
一括査定がおすすめの理由
  • 来店不要
  • ネットでかんたん・登録無料
  • 相見積もりを一気に確認できる

高く売って、シエンタに贅沢なオプションを付けちゃいましょ〜♡

もはや常識!あなたは使ってる?「車一括査定」

【車一括査定のメリット】
・スマホで45秒!簡単に申し込みできる
・一度で複数社から見積を取れる
・愛車の買取り相場をその場で確認

一括査定の最大のメリットは愛車の買取り額の相場を正確に知る事ができることです。

1社だけだと出された金額が妥当なのか正しい判断はできません。

結果言い値で売却することになり損する事も。。。

一方で複数社で見積もりを取ると…

  • 買取り金額の相場を確認できる
  • 競争原理が働き買取額アップも

申し込み後すぐに買取り相場を見る事ができるのも◎。

相場を知っているだけでディーラーで下取りをお願いする場合にも金額交渉の材料として使えます。

事前準備として一括査定を利用する〜という方法も非常にオススメです!!

\ 45秒でわかる!! /

車一括査定のデメリット

一括査定のデメリット(注意点)もあります。

それはずばり…

「申し込み後に電話が殺到する事」です。

私も初めて使った時にビビった記憶があります笑。

でもこれはある意味喜ばしいことで、

あなたの車に需要があるということですよね。

誰からも電話来なかったら…逆に切ない気もしますね…ぴえん。

このデメリットへの対策はシンプル。

「時間がある日に申し込むこと」

電話がかかってき欲しくないタイミングを避けるだけでOK。

一番高く買い取ってくれる優秀な担当さんに出会えますように^^♪

車一括査定おすすめのサイト

カーネクスト【無料】

◆20秒の簡単入力‼️
◆どんな車も高価買取、電話は一度だけ
◆故障車や動かない車も無料で引き取りしてくれる
◆面倒な手続きが嫌いな人はカーネクスト一択‼️

ナビクル車査定【無料】

◆45秒で愛車の概算価格もすぐにわかる!!
◆一流業者の安心査定
◆信頼と実績のある車買取業者がしっかりとサポート
◆最大10社からあなたの愛車の一番高い買取り価格がまるわかり!

MOTA車買取【無料】

◆やりとりは高額査定の3社(最大)だけ
◆厳選された高値買取店との交渉のみでOK!
◆複数社がオンライン査定、翌日18時に査定額を一斉表示

車の選び方
スポンサーリンク
シェアする

コメント

タイトルとURLをコピーしました