できれば新車が欲しいですが、やはりコスパを考えると中古車だな!という人は結構多いと思います。
中古車には、ほとんど距離を走っていないのに、新車と比べると100万円以上安い車両が、普通に存在しています。
100万円以上安くなっていれば、憧れの輸入車も射程距離に入ってくるのではないでしょうか。
そして、中古車の購入を考えたとき、1つの疑問が生れます。
「中古車って値引きしてもらえるのだろうか」ということです。
結論から言うと、中古車でも値引きは引き出せます!
しかも、初心者でもちょっとしたことをするだけで、値引きの最大化を図れるのです。
ということで、今回は中古車の値引きについて掘り下げていきたいと思います!
どのくらい値引きできるのか

新車ディーラーはメーカーからの販売奨励金がある為、値引きしても利益を確保できますので、かなり「ドカン」と値引きしてくれます。
以前、とある輸入車ディーラーで見積をお願いしたところ、100万円近い値引きを提示されたこともありました。
中古車は、奨励金がないので、新車と同じ感覚の値引きはありません。だいたい100万円の中古車を買った場合、10万円の値引きを勝ち取れれば万々歳といったところでしょうか。
諸費用カットで賢く購入
中古車を購入する際には、本体価格ではなく、支払総額が重要です。
一番最初に、総額がわかる見積もりを作ってもらいましょう。
なぜなら、総額が不明のまま交渉を進めてしまうと、「うちの手数料を割引します」なんて言われて、中古車屋の術中にはまり、まんまと値引きを勝ち取った気にさせられてしまうからです。
総額の乗った見積もりを作ってもらったら、その中身の詳細を確認しましょう。
その中には名義変更や車庫証明取得の代行費用が含まれていると思いますが、自分で手続きしてしまえばそのぶんの費用は浮かすことができます。
特に車庫証明は非常に簡単に取得できますので、積極的に自分で取得しましょう。
その他、記載の諸費用は1つ1つ確認して、本当にそれが必要なのか確認してください。必要ない費用はカットしてもらうよう担当者に申し出ることを忘れずに行ってください。
ストレートに交渉する
見積書の中の代行費用の詳細を確認したら、その代行費用を削ってもらえないかを、単刀直入に相談してみましょう。
その方が印象は良く、変に回りくどく値引きを引き出そうとすると、印象が悪くなってしまい、あまり良くありません。
わたしも営業をしていますのでよくわかりますが、値引き交渉のときに、上から目線な感じで値引きを勝ち取ろうとしたり、策を弄してネチネチと交渉してくる人をよく見かけますが、なんの効果もありませんし、「そういうことなら他へどうぞ」ということになってしまいます。
やはり、一番いいのはシンプルに要望を伝えることだと思います。
値引きを勝ち取る一番重要なポイント
基本的に、新車に比べて値引きが難しく、また値引き幅も少ない中古車ですが、営業担当の心を動かして、値引きを勝ち取るために1番重要なのはズバリ、
「条件によっては今日決める」というこちら側の熱意です。
「いろいろ検討したいのでとりあえず見積もりを」というお客さんには、基本的には本気の値引きは行いません。そう言って帰っていったお客さんが、再来店する可能性はあまりないのが実情で、営業としても、頑張って店長や上長に値引き額を掛け合う価値がないからなのです。
「頑張ればこのお客さんは今日買ってくれる」と、いかに思わせるか
条件さえ合えば今日買いますという熱意が伝わればいいので、「この車があと20万円安くなれば今日買います」と、ちょっと盛りつつストレートに言ってもいいと思いますが、より効果を生むために、いくつかテクニックをお伝えするとすれば、「具体的な質問を投げかけて、営業さんをその気にさせる」ということです。
例えば、
「今日は何時まで営業していますか?契約するとしたら何時までに再来店すれば間に合いますか?」
「契約したらだいたいどれくらいで納車されますか」
「契約から納車までの流れを教えてください」
などと、具体的な質問を投げかけると、「ちょっと頑張ればこのお客さんは今日中に決めてくれる」と営業さんは思うものです。
その下地を作るのと作らないのとでは値引き交渉の行方は大きく違ってきますので参考にしてみてください。
そして、その下地を作ったうえで、他の店も見てきてから今日中に決めるという決意を伝えるのです。すると営業さんは、他社には絶対に取られまいと、動いてくれますので、値引きの最大値をがぜん引出やすくなるのです。
欲しい車の相場は必ず事前に調べておく
欲しい車の取引相場を知らずして、ちゃんとした交渉などできるわけがありません。
まずは、欲しい車がどれくらいの価格で買取りされているのかを調べます。
例えば、「ガリバー買取相場」で検索すると簡単に調べられるので、買取り価格の相場をしっかりと押さえておきましょう。
その買取り価格と、実際の中古車販売価格の差がその会社の利益になりますので、その数値を知ることで、大まかな値引き幅を知る事ができ、営業さんの提示してきた値引き額が妥当なのか、足元を見られているのかを察知することができるのです。
値引きのラインは、車のカテゴリーにもよりますが、だいたい本体価格の3%~15%までが限界とされていますので、あまり吹っ掛けすぎないように注意が必要です。
中古車が安くなる時期

中古車を安く買うタイミングは、閑散期の4月、5月頃といわれています。
3月の決算期を終えると、車は急激に売れなくなります。
ただ、だからこそ中古車販売店は、多少無理をしてでも在庫を売り切りたいと考えるのです。
余剰在庫を抱えてしまうくらいなら、利幅は少なくともどんどん回していきたいので、結果として高い値引きを勝ち取りやすくなるのです。
その他の中古車が安くなるタイミング
- ニューモデルの発売後
- ボーナス支給前
- お盆時期
- 車の年式が古くなる1月
など、1年を通すと中古車が安くなるタイミングは、意外と2ヶ月に1回くらいは訪れていますね。
更に、上記のタイミングの月末は、特にオススメの中古買い替え時期です。
いかがだったでしょうか。中古車の値引きを引き出すポイントをご紹介してきましたが、参考にしていただけると幸いです。
中古車を更に安く買う方法とは!?
車の買い替えを考えたとき、買う車の値引きの他に、今乗っている車がいくらで売却できるのかは大変重要なポイントです。
ほとんどの場合、車を買う場所で下取りに出してしまうと思いますが、それは大きな間違いです。一か所だけで買取り査定をすませようとすると、相場よりも査定額が少なくなる傾向にありますので、数十万円も損してしまうことがあるのです。
愛車の価値を正確に知るのに、おすすめなのが、車一括査定です。
車一括査定とは、ネット上で必要な情報を1度入力するだけで、複数の買取り店の中から、1番高く買い取ってくれる店を選べる便利なサービスだからです。
必要情報を入力すると、すぐに概算価格がでるので、まずは愛車がいくらでうれるのかを調べてみましょう。ディーラーに比べて30万円~60万円高い査定額が出ることもありますからね。
コメント