YouTubeはこちら Twitterはこちら

元祖 軽スーパーハイトワゴンの実力!【ダイハツ タント 試乗レポート】

試乗レポート

どうも!CAR-NICOです。

いま日本で一番売れている車のジャンルは「軽スーパーハイトワゴン」と呼ばれる背の高いトール型の軽ワゴンですが、その軽スーパーハイトワゴンの元祖といえば「ダイハツ タント」ですよね。

現行のタントは4代目で、ダイハツ渾身のプラットフォームである「DNGA」を引っ提げて2019年に登場しましたが、その実力はどうなのでしょうか。

ということで、今回はそんな気になるダイハツ タントに試乗してきましたのでその模様をレビューしていきたいと思います。

2020.8.10追記:試乗してきたので動画をアップしました!

この記事を読むとわかること
  • タントの特長
  • エクステリア・インテリアデザイン
  • 試乗インプレッション
  • グレードごとの価格
  • タントをお得に買うテクニック

この記事は上記5項目の構成となっており、5分ほどで読めるボリュームとなっています。

最後まで読んでいただく事で、タントについて詳細を把握でき、ディーラーへ行く前の準備はばんたんになります。

知識を入れてディーラーへ行くと交渉事も有利になりますので、ぜひ最後までご覧いただければと思います。

タントの特長

タントの特長といえば

  • ミラクルウォークスルーパッケージ
  • 最新プラットフォームDNGA

この二つが最大の特長となっていますね。

ミラクルウォークスルーパッケージとは

助手席側のピラーをドアに内蔵することによって大開口を実現した、タントの代名詞ともいえるミラクルオープンドアの構造を生かした様々な便利機能の総称

ダイハツ公式ホームページ参照

大開口で乗降性が優れたミラクルオープンドアについては、もはや説明不要なほど浸透していると思いますが、4代目タントはさらに運転席を最大540mmスライドさせることができるようになっており、運転席と後席に実用的な動線が確保されました。

ダイハツ公式ホームページ参照

その他

  • パワースライドドア ウェルカムオープン機能
  • イージークロザードア機能
  • タッチ&ゴーロック機能

など便利機能が満載です。

DNGAとは

ダイハツ ニュー グローバル アーキテクチャーの略称で、2018年から展開しているトヨタのTNGAのダイハツ版です。

共通設計による開発の効率化で、低コスト&高パフォーマンスの車を生み出す手段のことを、DNGA/TNGAといい、DNGAは主に軽自動車からBセグメントまでの小型車を担当する最新プラットフォームとなっています。

4代目のタントはこのDNGA採用第一弾のモデルとなっていて、シャシーフレーム、サスペンション、トランスミッションにいたるまで、あらゆる部分が刷新されており、軽自動車とは思えないワンランク上の走りを実現しています。

エクステリア・インテリアデザイン

タントは大きく分けると「ノーマル」「カスタム」の2種類のモデルに分けられます。

ノーマルモデルのデザインはプレーンで癖がなく、万人受けするデザインとなっていますね。

一見するとキュートな印象を受けますが、フロントフェイスはムダな加飾がなく、グリルの面積も小さくとってあるので、見方によっては鉄仮面風で武骨な印象もあります。

このダブルミーニングなデザインはとても秀逸ですね。

一方でカスタムモデルは、専用のエアロパーツや内外装のメッキ加飾により、押し出し強めのカッコいいデザインとなっています。ただしそこまでギラギラしておらず、さりげない主張にとどまっている点は非常に好感が持てます。

これなら世代や性別をこえて愛されそうですね。

インテリアですが、インパネ周りは奥に向かって段差のある造作になっており、立体的でカッコいいですね。逆に中央のセンタークラスターはシフトノブやスイッチ類が非常にシンプルなのでうまく調和をとっています。

ということで、4代目のタントは機能面に加えてデザイン面も質感がアップしており、スーパーハイトワゴンの絶対王者N-BOXもうかうかしていられない出来栄えとなっています。

試乗インプレッション

まず、アクセルを踏んですぐに感じるのが、上質な走り出しです。

このどっしりと落ち着いた走り出しの感覚は、もはや軽自動車とは思えないような質感でした。

新型プラットフォームであるDNGAが実現した、高剛性のガッシリ感もしっかりと感じますね。ステアリングを切って車体が素直に曲がっていく感覚はとても気持ちよく、正直驚きました。

また、車体下部もがっしりしているので、その分しっかりとサスペンションが仕事をしてくれている印象で、うねりのある路面を走ったときも、車体の上下動は非常にゆったりと抑えられていました。

じつは同じ道を、同じDNGA採用の新型タフトでも走ったのですが、タフトよりもタントのほうがバウンシングは抑えられている印象でした。

もしかしたら、今回試乗したタントカスタムには、低フリクションダンパーなるものが採用されているようなので、その違いかもしれません。

ちなみに、今回はターボモデルの試乗でしたが、ターボめちゃくちゃ良いですね!

じつは今回の試乗までは、軽自動車にターボいる?と思っていたんですが、個人的にはターボはあったほうがいいという結論にいたりました。

ターボのどのへんが良かったのかというと、走り出しの加速が非常にスムーズで気持ちよく、これがある事でタントが1ランク上の車に感じられるんですよね。

ディーラーの営業さんには、「合流や追い越し加速で力を発揮するので、高速道路をよく使う人にはターボがお勧めです」とよく言われますが、じつはストップ&ゴーを繰り返す街乗りのほうがターボの良さを実感できるのではないかと今回気づきました。

車の発進時に、いちいちモタモタしているとけっこうストレスですからね。

特にファミリーユースは、乗車人数が多いので走行時の重量は増すと思いますから、パワー不足は余計に悪目立ちします。

せっかくカッコいい車を買うのであれば、気持ちよくカーライフを送りたいですよね。

ということで、最新プラットフォームDNGAを採用した4代目タントは、

まとめ
  • 走り出しの滑らかさ
  • ステアリングに対しての反応の良さ
  • 足回りのしなやかさ

と、どれをとっても軽自動車とは思えない品質でした。

グレードごとの価格

                   
グレード駆動方式価格(税込)
XターボFF1,589,500
4WD1,716,600
XFF1,490,500
4WD1,617,000
LFF1,331,000
4WD1,457,500
カスタムRSFF1,782,000
4WD1,908,500
カスタムXFF1,699,500
4WD1,826,000
カスタムLFF1,578,500
4WD1,705,000

タントをお得に買うテクニック

車を買う際に値引きを引き出すのは、昔に比べると難しくなったと言われています。特にタントのような人気の車種では、大きな値引きを勝ち取るのは事実上不可能でしょう。

営業マンに対して値引き交渉するというのも……ちょっとしんどいですよね。

そんな中で、タントを安く購入する簡単なテクニックがあります。それは、タントの割引を勝ち取るのではなく、現在の愛車をより高く売って、タント購入の原資に充てるやり方です。

では、愛車を高く売るにはどうすれば良いでしょうか。実は、とても簡単な方法があるのです。

それは、自分の愛車がいくらで売れるのかを調べてからディーラーに行くことです。

事前に売却相場額を確認しておくと…
  1. 相場を知る事で売却額の交渉ができる
  2. ディーラー提示額が高いか安いか正しい判断ができる
  3. 相場額より安く売ってしまうという失敗を避けられる

面倒だからディーラー下取りで良い!というのももちろんありです。

ただ、車種によっては30万円以上差が出てくる可能性があるので、相場額だけでも調べておくといいかもしれませんね。

\ 45秒でわかる!! /

事前に相場額を調べる方法は車の一括査定サイトがおすすめです。

一括査定がおすすめの理由
  • 来店不要
  • ネットでかんたん・登録無料
  • 相見積もりを一気に確認できる

愛車が高く売れれば、そのぶん欲しい車を買いやすくなりますし、贅沢なオプションを付けることもできますからね。

電話が嫌!一括査定以外で車を高く売る方法は?

車一括査定を利用すれば高価買取が実現する事はおわかりいただけたと思いますが、

複数の買取店からの電話ラッシュや査定の対応がストレス!

という人には「MOTA車買取」という手があります。

\ 45秒でわかる!! /

MOTA車買取は複数社がオンライン査定。

翌日18時には各社の査定額を画面上にずらっと一斉表示。

"いつのまにか"査定が終わってしまうサービスです。

  • 電話がくるのは高額査定の3社(最大)だけ
  • 高額査定した買取店を2〜3社厳選

このサービスも、一度チェックしておく価値はありますよ〜!

買取相場より30万円以上高く愛車を売る方法

  • ディーラーで下取りしてもらおうと思っている
  • 査定出すの面倒だし
  • どうせ大した価格つかないでしょ

と何もしないままだと、場合によって数十万円損をすることがあります。

どうせなら、1万円でも高く売りたくないですか??

\ 45秒でわかる!! /
ディーラーの下取りだけで売却を決めてしまうと、
愛車の本当の価値で価格をつけてもらえたとはいえません。

複数業者に相見積もりをとると適正価格の把握ができる。

また、競わせることで査定額が跳ね上がるということもあります。

ディーラーに行く前に一括見積で愛車の価格を査定しておく事がとても大切です。

売ってしまってから、相場を知って後悔しないように

スマホで簡単にわかる。カンタン無料一括査定で賢く情報収集しておきましょう。

【無料】まずは愛車の最高額をチェックしてみる

 

車一括査定おすすめのサイト

ナビクル車査定【無料】

◆45秒で愛車の概算価格もすぐにわかる!!
◆一流業者の安心査定
◆信頼と実績のある車買取業者がしっかりとサポート
◆最大10社からあなたの愛車の一番高い買取り価格がまるわかり!

MOTA車買取【無料】

◆やりとりは高額査定の3社(最大)だけ
◆厳選された高値買取店との交渉のみでOK!
◆複数社がオンライン査定、翌日18時に査定額を一斉表示

ズバット車買取比較【無料】

◆下取りよりも平均で16万円も高く売れた!
◆有名業者から、地域密着の業者まで207社の買取り業者が参加!日本最大級規模!

試乗レポート
スポンサーリンク
クルマ好きのカーライフブログ car-nico

コメント