YouTubeはこちら Twitterはこちら

これがミニバン!?類を見ない最上級の乗り味【VWシャラン試乗レポート】

試乗レポート

日本では、長らくミニバンが車市場を席捲してきました。

しかし、昨今はSUVの台頭もあり、車に対して乗り心地や走行性能を求めるユーザーも増えてきたように思います。

ただ、走行性能に憧れを持っていても、ミニバンのユーティリティーは、なかなか捨てられないものですよね。どこかに良い車はないでしょうか。

そんな声に対して、わたしはフォルクスワーゲンのシャランをオススメします。

日本で人気のスライドドア仕様のフルサイズミニバンですが、ドイツ生まれのミニバンということもあり、走行性能にも定評があります。

ということで、今回はフォルクスワーゲン・シャランに試乗してきましたので、詳細をレポートしていきたいと思います。

【無料】まずは愛車の最高額をチェックしてみる

フォルクスワーゲン・シャランとは

7人乗りのラージサイズミニバンとして、1995年に初代シャランが登場。

初代はフォードと共同開発しましたが、2代目からはフォルクスワーゲンで独自開発しています。

シャランは日本では人気のスライドドアを採用しており、また、ユーティリティー性能も抜群で非常に優れた使い勝手を実現しています。

2列目シートが3座独立している仕様も日本では珍しく重宝するでしょう。

ボディサイズは、全長4855mm×全幅1910mm×全高1750mmと大柄で、特に全幅は日本が誇るフルサイズミニバンである、アルファードよりワイドになっています。

車重は1820kgと結構な重量がありますが、エンジンの排気量は驚きの1.4L。

エンジンスペックは最高出力150馬力、最大トルク250Nmと心細い感じに見えますが、それを感じさせない走りを実現しているあたりが、さすがフォルクスワーゲン!といったところ。

燃費も非常に優秀で15km/Lとのことで、日本市場で受け入れられる条件はじゅうぶんに揃っているように感じます。

フォルクスワーゲン シャラン試乗

走り出してすぐに感じたのは、どっしりとした重厚感です。

サスペンションは非常にしなやかで、それでいてフラット感はしっかりしているため、高級車に乗っている感覚になりました。

1820kgの車両を1.4Lのエンジンで動かしているため、かなりもっさりした走りになるのかな、という印象でしたが、なかなかどうして機敏な加速を見せてくれます。

同じ1.4Lの日本車では味わえないようなトルクフルな加速は、さすがフォルクスワーゲン!といえるのではないでしょうか。

長めの上り坂でアクセルの踏み増しをしても、しっかりと期待どおりの追い加速をしてくれるあたりも非常に満足です。とても1.4Lとは思えない性能ですね。

ステアリングは、クイックで重いです。

これは好みの問題が大きいと思いますが、例えばホンダのステップワゴンに乗っている人がシャランに乗ると、最初はけっこうステアリングが重くて違和感があるかもしれません。

最近のVWの車は、軽めで軽快なステアリングフィールをしている車が多いので、シャランは一線を画す存在ですね。

個人的にはBMWの感覚に似ていてシャランのステアリングフィールは大好きです。

静粛性能は極めて高く、車内は外の世界と完全に切り離されているように静かでした。

実は試乗当日は強風が吹き荒れるような天気だったのですが、まったく感じませんでした。

しょうじきミニバンでここまで静粛性能を高めている車は乗ったことがありません。

もう一つ特筆すべきポイントは、ズバリ直進安定性能でしょう。

ドイツ車は直進安定性が優れているという話はよく聞きますが、シャランも例外ではありません。

高速走行時にステアリングの微調整が必要な場面はほぼ皆無で、このクオリティーを実現しているミニバンは国産では残念ながら見つかりません。

シャランはロングドライブでも疲れづらい車といえると思います。

全長が長く、全幅がワイドなため、ユーティリティー性能は抜群です。

3列目シートへの乗り込みも非常に簡単で、2列目シートの肩口にあるレバーを引きながらシートを1列目側へ倒すと、スライドしながら2列目シートが倒れ、大開口が現れます。

なんなく操作でき、簡単に乗り込めるよう配慮されているところが、とても好感を持てますね。

また、シャランの3列目は、トゥーランの3列目よりもかなり広いスペースが確保されているところもポイントです。

いかがだったでしょうか。

ユーティリティー重視から、走りの楽しさ重視へと、ユーザーの意識がシフトしてきていますが、シャランはその両方のニーズを叶える、数少ないモデルだと思います。

多人数で乗れて、走行性能も本格派。日本のミニバンユーザーが輸入車に買い替える際の受け皿として、こんなに適した車も他にないのではないでしょうか。

「フォルクスワーゲン・シャラン」をお得に買うために

【シャラン】 価格表 グレード新車価格中古価格
TSI Trendline368万円
TSI Comfortline403万円79~386万円
TSI Highline479万円84~439万円

あまり目立たない存在ですが、高級ミニバンとして、シャランは間違いなく最高の1台でした。

ただ、上に記したレポートはあくまでわたしの主観です。

感じ方は人それぞれ違いますから、実際にディーラーで試乗してみることをおすすめします。

そこで1つご注意。

ディーラーに行く前に必ずしなければいけない準備があります。

それは、自分の愛車がいくらで売れるのかを調べておくことなのですが、それをするのとしないのとでは、車の購入時に30万円以上差が出てくる可能性があるのです。

愛車の価格を把握しないでディーラーに行くと、下取りで愛車を安く買い叩かれてしまい、大損をしてしまう可能性が高いのです。

そうならないように、ディーラーに行く前には必ず自分の愛車がいくらで売れるのかを調べておきましょう。

愛車がいくらで売れるのかを調べるには、車の一括査定サイトをおすすめします。

車の一括査定は、ネット上で簡単な登録をするだけで、複数の買取り店の中から1番高く買い取ってくれる店を選べる便利なサービスだからです。

愛車が高く売れれば、そのぶんフォルクスワーゲン・シャランを買いやすくなりますし、いろいろなオプションを付けることもできますからね。

電話が嫌!一括査定以外で車を高く売る方法は?

車一括査定を利用すれば高価買取が実現する事はおわかりいただけたと思いますが、

複数の買取店からの電話ラッシュや査定の対応がストレス!

という人には「MOTA車買取」という手があります。

\ 45秒でわかる!! /

MOTA車買取は複数社がオンライン査定。

翌日18時には各社の査定額を画面上にずらっと一斉表示。

"いつのまにか"査定が終わってしまうサービスです。

  • 電話がくるのは高額査定の3社(最大)だけ
  • 高額査定した買取店を2〜3社厳選

このサービスも、一度チェックしておく価値はありますよ〜!

買取相場より30万円以上高く愛車を売る方法

  • ディーラーで下取りしてもらおうと思っている
  • 査定出すの面倒だし
  • どうせ大した価格つかないでしょ

と何もしないままだと、場合によって数十万円損をすることがあります。

どうせなら、1万円でも高く売りたくないですか??

\ 45秒でわかる!! /
ディーラーの下取りだけで売却を決めてしまうと、
愛車の本当の価値で価格をつけてもらえたとはいえません。

複数業者に相見積もりをとると適正価格の把握ができる。

また、競わせることで査定額が跳ね上がるということもあります。

ディーラーに行く前に一括見積で愛車の価格を査定しておく事がとても大切です。

売ってしまってから、相場を知って後悔しないように

スマホで簡単にわかる。カンタン無料一括査定で賢く情報収集しておきましょう。

【無料】まずは愛車の最高額をチェックしてみる

 

車一括査定おすすめのサイト

ナビクル車査定【無料】

◆45秒で愛車の概算価格もすぐにわかる!!
◆一流業者の安心査定
◆信頼と実績のある車買取業者がしっかりとサポート
◆最大10社からあなたの愛車の一番高い買取り価格がまるわかり!

MOTA車買取【無料】

◆やりとりは高額査定の3社(最大)だけ
◆厳選された高値買取店との交渉のみでOK!
◆複数社がオンライン査定、翌日18時に査定額を一斉表示

ズバット車買取比較【無料】

◆下取りよりも平均で16万円も高く売れた!
◆有名業者から、地域密着の業者まで207社の買取り業者が参加!日本最大級規模!

試乗レポート
スポンサーリンク
クルマ好きのカーライフブログ car-nico

コメント