YouTubeはこちら Twitterはこちら
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

トヨタが世界に誇るクロカンSUV【ランドクルーザープラド試乗レポート】

ランクルプラドの写真試乗レポート

自動車業界ではSUVブームが続いており、各社SUVに重心を置いて新型車の開発を続けています。

ただその中身を見てみると、新型としてリリースされるSUVのほとんどはアーバンな装いをした都市型SUV、いわゆるクロスオーバーSUVとなっており、従来のクロスカントリーSUVと呼ばれる本格派のオフローダーは影を潜めている状況です。

日本のクロカンSUVの代表格である三菱パジェロが、2019年の8月をもって国内向けの生産を終了するというニュースが先日流れましたが、衝撃を受けた人は少なくないはずです。

そんなクロスカントリーSUVの中にあって、唯一気を吐く存在と言えば、ランドクルーザープラドなのではないでしょうか。

コアなファンにとどまらず、そのカッコよさから、ファッショナブルな感覚で購入を決定するユーザーも多く、今なお売れ続けているランクルプラド。

今回はそんな魅力的な本格派オフローダー、ランドクルーザープラドに試乗してきましたので、詳細をレポートしていきたいと思います。

ランドクルーザープラドとは

ランクルプラドの写真

トヨタが世界に誇るクロスカントリーSUVであるランドクルーザーの中で、ライトデューティ用に開発された車両です。

1984年にランドクルーザー70系の派生モデルとして登場して以来多くのファンを獲得してきました。

現行車は2009年にモデルチェンジを果たした4代目となっており、2017年にマイナーチェンジを実施され、より洗練されたデザインを手に入れました。

また、衝突回避支援パッケージである「トヨタ セーフティー センスP」が前車標準装備となり、遅れをとっていた安全支援系の装備も充実した点は嬉しいポイントですね。

ランドクルーザープラドのデザイン

ランクルプラドのインテリア

2017年のマイナーチェンジでデザインが一新されましたが、トピックとしては、ボンネットの両端が少し盛り上がる形に変更され、運転席から見て車両感覚が掴みやすくなった点です。

フロントマスクはマイナーチェンジでだいぶ印象が変わりました。

先代は、隈取りがある歌舞伎役者の目のようなヘッドライトでしたが、新型はグリルのデザインも含めてだいぶスッキリしましたね。

洗練されて、アーバンな装いになった印象です。

この辺は完全に好みになりますが、個人的には先代の歌舞伎フェイスのほうが好きでした。

インテリアの装いも質感が高くなっており、高級感があります。

ただ、全体的にデザインがちょっと古い印象です。

絶壁にはめ込まれたようなセンターパネルは、ミニバンぽい感じですし、スイッチ類がガチャガチャ多い点も今風ではありません。

価格的には立派に高級車の部類ですから、もう一頑張り欲しかったですね。

ただこの辺は、最近クロスオーバーSUVばかり乗っているわたしの感覚ですから、そもそもズレた意見と言えるかもしれませんね。

本格派のオフローダーであるランクルプラドには、これくらい大味なデザインがマッチするのだという意見が聞こえてきそうで、それはそれで納得できます。

ランドクルーザープラド試乗レポート

運転席のドアを開け、アシストグリップをしっかりと掴んで「ヨイショ」と乗り込みます。

運転席に座って前方を見ると、高く開けた視界に「おおっ!」と思わず声が出ます。

この感覚が最高ですよね!

車高の高い車だからこそ味わえる、少し自分が大きい人物になったような感覚。

とても気持ちが良いですね。

インパネ周りのデザインは、多少ミニバンぽく見えて残念な感じがしましたが、スイッチ類はメッキ加飾が施されていて質感は高い印象。

こういう保守的な雰囲気に好感を持つ人も多いのかもしれません。

エンジンを始動し、車を発進。ディーラーを左折で出るときにステアリングの感じを確かめると、非常に軽い印象。

更に一般道に出た後に加速していくと、こんどはどっしりと重くなり、高い安定感がうまれます。

ステアリングの感覚は非常に大事で、そこがしっくりこないとそれだけで台無しになるものですが、プラドのステアリングフィーは良く作り込まれている印象でした。

車のサイズは、全長4,825mm×全幅1,885mm×全高1,850mmとかなり大柄ですが、ボンネットの形状が左右の両端が盛り上がっていて車両感覚が掴みやすいので、非常に運転しやすいですね。

数分走るとサイズはまったく気にならなくなります。

走っていて一つ気になったのは、ちょっとトルクが細いかなとい点でしょうか。

今回試乗したのは、排気量2,693ccのNA(自然吸気)ガソリンエンジンだったのですが、最高出力が163馬力で最大トルクが246Nmとなっており、2,090kgの車体を動かすにはちょっと非力な感じが否めません。

十分なトルクを得られるまで、エンジンの回転数も結構上げないとならないため、車内にエンジン音もかなり響き渡る感覚がありました。

ディーゼルモデルにすればトルク問題は解決しそうですが、今度はディーゼル特有のカラカラ音問題が出てきそうですから、どちらが正解なのかは両方試乗をして判断したほうが良さそうですね。

乗り心地に関しては、さすがの一言!

クロカンSUV特有の、豊かなサスペンションストロークが生み出すゆったり感は非常に気持ち良いですね。

ちょっとフワフワしてフラット感は弱いですが、高級感のある乗り味でした。

ランクルプラドの3列目

最後に、今回の試乗車は3列目がある7人乗り仕様だったので居住空間を確かめました。

身長170cmのわたしが、膝を抱えた体育座りのような着座姿勢になりますので、おとなが長時間乗るのは現実的ではなさそうですね。

ただ、小学生くらいのこどもであればわりと長い時間乗っていられるのかもしれません。

今回ランクルプラドに試乗してみて感じたのは、ネガティブポイントは少々あるのですが、そこに目をつぶれてしまうブランド力がプラドにはあるな、という点でした。

憧れのランクルプラドですよ!? 多少の問題があっても欲しいに決まっています。

リセールバリューが優秀なのも背中を押してくれるポイントですしね。

ランドクルーザープラドをお得に買うために

【プラド】価格表※2020年3月時点新車中古車
2.7 TX (5人乗り)360万円175~435万円
2.7 TX (7人乗り)376万円182~495万円
2.7 TX Lパッケージ (5人乗り)412万円304~428万円
2.8 TX (5人乗り)422万円269~517万円
2.7 TX Lパッケージ (7人乗り)428万円199~581万円
2.8 TX (7人乗り)438万円369~504万円
2.8 TX Lパッケージ (5人乗り)475万円408~429万円
2.8 TX Lパッケージ (7人乗り)491万円298~598万円
2.8 TZ-G546万円328~663万円

ランクルプラドは、車好きなら一度はオーナーになりたい憧れの車ですよね。

上記で個人的に感じたネガも少々ご紹介しましたが、それはあくまでもわたしの主観です。

感じ方は人それぞれ違いますから、まずは最寄りのディーラーで実車に試乗して確かめていただくといいかもしれませんね。

もし今乗っている車を売って買い替える予定!という方にはディーラーに行く前にやっておけるオススメの事前準備があります。

それは、自分の愛車がいくらで売れるのかを調べてからディーラーに行くことです。 

事前に売却相場額を確認しておくと…
  1. 相場を知る事で売却額の交渉ができる
  2. ディーラー提示額が高いか安いか正しい判断ができる
  3. 相場額より安く売ってしまうという失敗を避けられる

面倒だからディーラー下取りで良い!というのももちろんありです。

ただ、車種によっては30万円以上差が出てくる可能性があるので、相場額だけでも調べておくといいかもしれませんね。

\ 45秒でわかる!! /

事前に相場額を調べる方法は車の一括査定サイトがおすすめです。

一括査定がおすすめの理由
  • 来店不要
  • ネットでかんたん・登録無料
  • 相見積もりを一気に確認できる

愛車が高く売れれば、そのぶん欲しい車を買いやすくなりますし、贅沢なオプションを付けることもできますからね。

電話が嫌!一括査定以外で車を高く売る方法は?

車一括査定を利用すれば高価買取が実現する事はおわかりいただけたと思いますが、

複数の買取店からの電話ラッシュや査定の対応がストレス!

という人には「MOTA車買取」という手があります。

\ 45秒でわかる!! /

MOTA車買取は複数社がオンライン査定。

翌日18時には各社の査定額を画面上にずらっと一斉表示。

"いつのまにか"査定が終わってしまうサービスです。

  • 電話がくるのは高額査定の3社(最大)だけ
  • 高額査定した買取店を2〜3社厳選

このサービスも、一度チェックしておく価値はありますよ〜!

買取相場より30万円以上高く愛車を売る方法

  • ディーラーで下取りしてもらおうと思っている
  • 査定出すの面倒だし
  • どうせ大した価格つかないでしょ

と何もしないままだと、場合によって数十万円損をすることがあります。

どうせなら、1万円でも高く売りたくないですか??

\ 45秒でわかる!! /
ディーラーの下取りだけで売却を決めてしまうと、
愛車の本当の価値で価格をつけてもらえたとはいえません。

複数業者に相見積もりをとると適正価格の把握ができる。

また、競わせることで査定額が跳ね上がるということもあります。

ディーラーに行く前に一括見積で愛車の価格を査定しておく事がとても大切です。

売ってしまってから、相場を知って後悔しないように

スマホで簡単にわかる。カンタン無料一括査定で賢く情報収集しておきましょう。

【無料】まずは愛車の最高額をチェックしてみる

 

車一括査定おすすめのサイト

ナビクル車査定【無料】

◆45秒で愛車の概算価格もすぐにわかる!!
◆一流業者の安心査定
◆信頼と実績のある車買取業者がしっかりとサポート
◆最大10社からあなたの愛車の一番高い買取り価格がまるわかり!

MOTA車買取【無料】

◆やりとりは高額査定の3社(最大)だけ
◆厳選された高値買取店との交渉のみでOK!
◆複数社がオンライン査定、翌日18時に査定額を一斉表示

ズバット車買取比較【無料】

◆下取りよりも平均で16万円も高く売れた!
◆有名業者から、地域密着の業者まで207社の買取り業者が参加!日本最大級規模!

試乗レポート
スポンサーリンク
クルマ好きのカーライフブログ car-nico

コメント

タイトルとURLをコピーしました