車を選ぶ時、あなたは何を最優先としますか?
扱いやすさ重視だから小さい車が良いけど、軽自動車だと安全面がなんとなく不安…という場合に、
「候補のひとつとして挙がったのがトヨタのルーミー」という方も多いのではないでしょうか。
精悍な顔立ち×扱いやすいボディサイズと、いいとこどりの車ってなかなかないので重宝しますよね。
車を買う時に一番悩んでしまうのはボディカラーだと言われていますが、あなたはどうですか?
そこで今回は、ルーミーのカラー別特徴を徹底比較していきます。
※カラーラインナップは変更される可能性があります。気になるカラーが記事内にない場合は、カラー特性が同じ、近しい色味を参考にしてください。
【最新情報】車の人気カラー
「AXALTA COATING SYSTEMSアクサルタ コーティングシステムズ」から毎年発表される自動車市場の人気のカラーを調査したレポート。
世界と日本のボディカラーの最新人気ランキングは以下のとおりになります。
【世界】 | 【日本】 | ||||
---|---|---|---|---|---|
1位 | ホワイト | 35% | 1位 | ホワイト | 37% |
2位 | ブラック | 19% | 2位 | ブラック | 19% |
2位 | グレー | 19% | 3位 | シルバー | 11% |
4位 | シルバー | 9% | 4位 | ブルー | 9% |
5位 | ブルー | 8% | 5位 | グレー | 6% |
6位 | レッド | 5% | 5位 | レッド | 6% |
7位 | ブラウン | 3% | 7位 | ブラウン | 4% |
8位 | イエロー | 1% | 8位 | グリーン | 3% |
8位 | グリーン | 1% | 8位 | その他 | 3% |
8位 | その他 | 1% | 10位 | イエロー | 2% |
<世界>ホワイト・ブラック・グレー
<日本>ホワイト・ブラック・シルバー
昔は海外では「白い車は手抜きの色・面白味のない色」と敬遠されていて、中古は買い手がつきにくいと言われていたようですが、今は断トツの人気カラーになっています。
日本の特徴としては、世界に比べてグレーの人気が薄い点でしょうか。
ブリリアントカッパークリスタルマイカ
*ツートンはグレード限定
オプション価格:70,000円(税抜)
とても明るめのオレンジに近いメタリックブラウンです。
この写真で見るよりも、実車はよりオレンジっぽい仕上がりになります。
ブラックのルーフでツートンに仕上げる事で上質さが更に増すので、乗り手をハイセンスに見せてくれるカラーです。
レーザーブルークリスタルシャイン
*ツートンはグレード限定
オプション価格:70,000円(税抜)
王道の濃いめのメタリックブルーで、青空の下で日の光を受けると鮮やかな輝きを見せますが、逆に夜はブルーの色味が深くなり落ち着いた雰囲気に一変します。
メタリックブルーは、欧州では特に人気のカラーですが、その特徴といえば、やはりスポーティー特性でしょう。
若々しくスポーティーに駆け抜けたい人にはおすすめのカラーですね。
マゼンダベリーマイカメタリック
*ツートンはグレード限定
オプション価格:70,000円(税抜)
発色がとても綺麗な濃いめのピンク色、マゼンタベリーマイカメタリック。
軽自動車以外ではこの系統の色味がラインナップされる車種はとても少ないので、「しっかりめのピンクが好きなんだけどな…」という方にはとても嬉しいカラー。
ルーミーのサイズ感にとてもマッチする、なんとも可愛らしい色です。
ルーフをブラックにすることで甘すぎず、キリっとした仕上がりになるのも魅力的なポイントですよね。
ファイヤークオーツレッドメタリック
いわゆる「真っ赤」というよりは、すこーし茶色味がかった落ち着いた深みのあるレッド。
日の当たり方や角度によってはオレンジっぽくも見えたり、見え方の変化も楽しい色味です。
この色もまた、ブラックのルーフと非常に相性の良いカラーですね。
ファインブルーマイカメタリック
とても明るく爽やかな水色っぽいブルーメタリック。
これ、メタリックなんですが、パッと見た時パステルのブルーに見えて「なんだこのカワイイ色は!!」とイオンの駐車場でまじまじ見てしまったのが印象的です。笑
ブルー系より赤やピンク系が好きなわたしとしてはなかなか珍しいことなので、ルーミーのサイズ感やフォルムと、このブルーのマッチングが個人的にかなり好みなんだろうなぁ。
この写真だと伝わりづらいので、是非実車を見てほしいカラーのひとつです。
プラムブラウンクリスタルマイカ
濃いめのメタリックブラウンです。
茶系のカラーは、なんというか他のカラーでは出せない独特のオーラがありますね。
セダンやステーションワゴンだとこの手のカラーは非常にエレガントな雰囲気になりますが、SUVやコンパクトカーではカッコよい印象になるから不思議です。
この写真で見るよりも、焦げ茶色に近く、日の当たり方によってはブラックにも見えるので、自然と高級感も増すお得感満載のカラー。
ブラックマイカメタリック
美しく煌めく安定のブラック。
非常に高級感があり、誰もが心惹かれるカラーなのではないでしょうか。
洗車後の輝きは、それを肴にして一杯やりたくなるような美しさがあります。
リセールが高いこともおすすめできるポイントになりますが、難点は、小さいキズや汚れが非常に目立つ点です。
購入直後はけっこう気を使い、ちょっとしたことで「ハラハラ」「イライラ」してしまうかもしれません。
ブライトシルバーメタリック
3大人気カラーのひとつであるシルバー。
汚れやキズが目立たないのが一番のメリットです。
明るめのシルバーですので、昼間の太陽の下ではコントラストが飛んでしまって、良さが半減してしまいますが、夜の表情は一変。
ボディの表面で街灯の光が躍り、にわかに躍動感がうまれます。
パールホワイトIII
パールの輝きが美しい、1番人気のパールホワイトⅢ。
カッコ良くて、高リセールバリューという安定感No.1のカラーです。
迷ったときはこのカラーを選んでおけば絶対に外しません。
ただ、1番人気故の難点は、街中でよくお仲間と遭遇する点でしょう。
気にしない人は良いのですが、かぶるのが嫌だという人は避けたほうがいいでしょう。
わたしが選ぶとしたら、ずばり「ブラックマイカメタリック×パールホワイトⅢ」
もうこのフォルムにホワイト×ブラックのツートンなんて…
鉄板で最強ですよね。
シンプルに仕上がるのでオシャレさが抜群なうえに、リセールバリューも申し分なしです!!
あなたはどの色を狙っていますか?
気になる色があったら、是非一度ディーラーに行ってその目で確かめてみたくださいね^^
トヨタルーミーをお得に買うためには
【ROOMY】グレード別価格※2020年3月時点 | 新車 | 中古車 |
---|---|---|
X | 149万円 | 78~188万円 |
X S | 155万円 | 64~214万円 |
X 4WD | 166万円 | 89~180万円 |
X S 4WD | 173万円 | 114~172万円 |
G | 171万円 | 89~234万円 |
G Cozy Edition | 176万円 | 129~218万円 |
G-T | 183万円 | 89~185万円 |
G 4WD | 189万円 | 139~185万円 |
G Cozy Edition 4WD | 193万円 | 169~194万円 |
カスタム G | 187万円 | 99~233万円 |
カスタム G-T | 200万円 | 95~286万円 |
カスタム G 4WD | 204万円 | 145~201万円 |
欲しいボディカラーが固まってくると、いよいよ車選びも佳境に入ってくると思います。
頭の中で近場のディーラーを思い浮かべている人もいるかもしれません。
もし今乗っている車を売って買い替える予定!という方にはディーラーに行く前にやっておけるオススメの事前準備があります。
それは、自分の愛車がいくらで売れるのかを調べてからディーラーに行くことです。
面倒だからディーラー下取りで良い!というのももちろんありです。
ただ、車種によっては30万円以上差が出てくる可能性があるので、相場額だけでも調べておくといいかもしれませんね。
事前に相場額を調べる方法は車の一括査定サイトがおすすめです。
愛車が高く売れれば、そのぶんルーミーを買いやすくなりますし、贅沢なオプションを付けることもできますからね。
コメント