YouTubeはこちら Twitterはこちら

買うならどっち!?輸入車ハッチバック対決【ボルボV40・VWゴルフ徹底比較】

車の選び方

車が売れない時代だというニュースを最近良く耳にしますが、実は輸入車の販売台数は年々増加傾向にあるようですね。

そんな中でも特に人気なのが、Cセグメントと呼ばれるコンパクトカーのカテゴリーです。

ちなみに、日本でもっとも売れている輸入車と言えば、言わずと知れた「フォルクスワーゲン・ゴルフ」ですが、そのゴルフもCセグメントに属しています。

長きにわたり輸入車の絶対王者に君臨しているフォルクスワーゲン・ゴルフですが、(BMW MINIは複数車種の合算で輸入車1位になっているので除外)対抗馬を選ぶとしたらどんな車があげられるでしょう。

わたしの考えでは、それはずばり「ボルボ・V40」です。

わけあって、3週間程ボルボのV40をお借りする機会があり、その間思う存分乗り倒しましたが、乗れば乗る程にその思いは確固たるものになっていきました。

ということで、今回は大人気ハッチバックである、ボルボV40とフォルクスワーゲン・ゴルフを徹底比較していきたいと思います。

ボルボV40とは

現行の2代目ボルボV40は、ジーリーフォールディングスの傘下となってから初となる新型車として、2012年にジュネーブモーターショーにて世界初公開されました。

日本で販売開始されたのは翌年の2013年で、そのハイセンスなデザインと世界最高レベルの安全装備が269万円から手に入ることもあり、大人気となりました。

また、洗練されたデザインとは裏腹に、本格派のホットハッチと呼んでも遜色のない、パワフルでスポーティーな走行性能を有しており、週末の度に遠出するのが待ち遠しくなるような車でしょう。

フォルクスワーゲン・ゴルフとは

フォルクスワーゲン・タイプ1(ビートル)の後継車として1974年に登場したゴルフ。

「世界中の誰もが使いやすく乗りやすいピープルズカー」を基本コンセプトとして開発されたゴルフは、そのコンセプトとは裏腹に、卓越した走行性能でデビュー以来多くの専門家を唸らせてきました。

そしてゴルフは40年以上たった今でも、ベーシックカーのベンチマークとして君臨し続けています。

ボルボV40とフォルクスワーゲンのサイズの違い

寸法V40ゴルフ
全長mm4,3704,265
全幅mm1,8001,800
全高mm1,4401,480
車両重量kg1,4801,240

ボルボV40とフォルクスワーゲン・ゴルフのボディサイズですが、

全長は105mmV40が上回っており、
全幅は両車1,800mmと同寸。
全高は40mmゴルフが高くなっています。

という事で、全長が105mm長いぶん、第一印象としてはV40のほうが伸びやかで流麗な印象です。

最小回転半径は両車5.2mとなっており、取り回しはどちらも良好でしょう。

\ 45秒でわかる!! /

ラゲッジスペースの容量の違い

ボルボV40のラゲッジ容量は335Lと見た目どおりの容量となっており、2列目を倒さないとゴルフバッグは積めません。

ちなみに、ベビーカーは2列目を倒さないでも積み込めますので、ファミリーの日常使いには対応できそうです。

一方で、フォルクスワーゲン・ゴルフのラゲッジ容量は380Lとなっており、Cセグのハッチバックの中では大容量のラゲッジスペースを有しています。

という事で、ラゲッジの容量重視の人はゴルフがおすすめかもしれませんね。

エンジンスペックの違い

V40 グレードエンジン排気量CC最高出力kW[ps]/rpm最大トルクNm[kg.m]/rpmJC08燃費
T2直列4気筒DOHCガソリン ターボ1,49790[122]/5,000220[22.4]/1,60017.1km/L
T3直列4気筒DOHCガソリン ターボ1,497112[152]/5,000250[25.5]/1,70016.5/kmL
D4直列4気筒DOHCディーゼル ターボ1,968140[190]/4,250400[40.8]/1,75020.0/kmL
ゴルフ グレードエンジン排気量CC最高出力kW[ps]/rpm最大トルクNm[kg.m]/rpmJC08燃費
TSIトレンドライン・コンフォートライン直列4気筒DOHCガソリン ターボ1,19777[105]/4,500175[17.8]/1,40019.1km/L
TSIハイライン直列4気筒DOHCガソリン ターボ1,394103[140]/4,500250[25.5]/1,50018.1/kmL
GTI直列4気筒DOHCガソリン ターボ1,984169[230]/4,700350[35.7]/1,50014.6/kmL

パワートレインに関しては、詳細はエンジンスペック表を参照していただければと思いますが、それぞれ個性が違いますので、一概に比較することができません。

パワー、トルク、燃費なんかを考えて自分好みのグレードを見つけてみてください。

燃料代や燃費を考えると、V40にディーゼルモデルがある点は大きいですよね。

乗り心地の違い

ボルボV40の乗り心地

V40の乗り心地を表現すると、「羊の皮をかぶった狼」です。

心温まるスカンジナビアンデザインと、世界最高水準の安全支援装備からなるボルボのイメージを、V40は良い意味で裏切っていますね。

アクセルを踏んだときのパワフルな挙動や、操舵が締まった感覚のステアリングフィールは、本格派のホットハッチと呼んでも遜色ないでしょう。

V40は、乗れば乗る程に味を感じる名車と言えるのではないでしょうか。

ゴルフの乗り心地

さすが世界のベーシックカーのベンチマークという感じの安定感が特徴ですね。

ステアリングの感覚は「正確で軽やか」。

ドライバーのイメージどおりに車体が曲っていく感覚は1度味わうとクセになります。

足まわりはしなやかなのにしっかりとしている感覚で、非常に心地よい乗り味です。これもゴルフの特徴の1つと言えるでしょう。

【V40・ゴルフ比較】まとめ

【VOLVO V40】 ※2020年3月時点新車価格中古価格
T2 Kinetic304万円148~238万円
T3 Kinetic345万円148~279万円
T3 Tack Edition374万円229~311万円
T3 Momentum391万円128~308万円
T3 Inscription421万円159~268万円
T3 Classic Edition435万円259~349万円
T5 R-DESIGN Final Edition477万円363.0万円
D4 Kinetic375万円188~278万円
D4 Momentum421万円149~328万円
D4 Inscription452万円178~349万円
【ゴルフ】価格表 ※2020年3月時点新車価格中古価格
TSI Trendline259万円58~199万円
TSI Comfortline285万円74~256万円
TSI Comfortline Tech Edition308万円133~268万円
TSI Comfortline Meister319万円255~269万円
TDI Comfortline323万円
TSI Highline338万円49~305万円
TDI Comfortline Meister356万円275~308万円
TSI Highline Tech Edition359万円218~308万円
TDI Highline362万円290.0万円
TSI Highline Meister370万円313.0万円
TDI Highline Meister394万円329~338万円
GTI419万円101~369万円
GTI Performance478万円138~390万円
GTI TCR509万円498.7万円
R584万円189~495万円

ボルボV40は、オシャレなスカンジナビアンデザインと、パワフルでスポーティーな走行性能が特徴的で、「噛めば噛むほど味がでる」とでも言うようなフィーリングが特徴です。

一方フォルクスワーゲン・ゴルフは、質実剛健な安定のデザインと乗り心地が売りで、これを買っておけば間違いない!と言うような車となっています。

ということで、運転の楽しさを求めるならV40。

落ち着いた安定のドライブフィールを求めるならゴルフという選択が良いのではないでしょうか。

ただし、上記の内容はあくまでもわたし個人の主観にもとづくレビューになりますので、V40やゴルフが気になっている人は、是非一度ディーラーへ足を運んでみてください。

もし今乗っている車を売って買い替える予定!という方にはディーラーに行く前にやっておけるオススメの事前準備があります。

それは、自分の愛車がいくらで売れるのかを調べてからディーラーに行くことです。 

事前に売却相場額を確認しておくと…
  1. 相場を知る事で売却額の交渉ができる
  2. ディーラー提示額が高いか安いか正しい判断ができる
  3. 相場額より安く売ってしまうという失敗を避けられる

面倒だからディーラー下取りで良い!というのももちろんありです。

ただ、車種によっては30万円以上差が出てくる可能性があるので、相場額だけでも調べておくといいかもしれませんね。

\ 45秒でわかる!! /

事前に相場額を調べる方法は車の一括査定サイトがおすすめです。

一括査定がおすすめの理由
  • 来店不要
  • ネットでかんたん・登録無料
  • 相見積もりを一気に確認できる

愛車が高く売れれば、そのぶんV40やゴルフを買いやすくなりますし、贅沢なオプションを付けることもできますからね。

電話が嫌!一括査定以外で車を高く売る方法は?

車一括査定を利用すれば高価買取が実現する事はおわかりいただけたと思いますが、

複数の買取店からの電話ラッシュや査定の対応がストレス!

という人には「MOTA車買取」という手があります。

\ 45秒でわかる!! /

MOTA車買取は複数社がオンライン査定。

翌日18時には各社の査定額を画面上にずらっと一斉表示。

"いつのまにか"査定が終わってしまうサービスです。

  • 電話がくるのは高額査定の3社(最大)だけ
  • 高額査定した買取店を2〜3社厳選

このサービスも、一度チェックしておく価値はありますよ〜!

買取相場より30万円以上高く愛車を売る方法

  • ディーラーで下取りしてもらおうと思っている
  • 査定出すの面倒だし
  • どうせ大した価格つかないでしょ

と何もしないままだと、場合によって数十万円損をすることがあります。

どうせなら、1万円でも高く売りたくないですか??

\ 45秒でわかる!! /
ディーラーの下取りだけで売却を決めてしまうと、
愛車の本当の価値で価格をつけてもらえたとはいえません。

複数業者に相見積もりをとると適正価格の把握ができる。

また、競わせることで査定額が跳ね上がるということもあります。

ディーラーに行く前に一括見積で愛車の価格を査定しておく事がとても大切です。

売ってしまってから、相場を知って後悔しないように

スマホで簡単にわかる。カンタン無料一括査定で賢く情報収集しておきましょう。

【無料】まずは愛車の最高額をチェックしてみる

 

車一括査定おすすめのサイト

ナビクル車査定【無料】

◆45秒で愛車の概算価格もすぐにわかる!!
◆一流業者の安心査定
◆信頼と実績のある車買取業者がしっかりとサポート
◆最大10社からあなたの愛車の一番高い買取り価格がまるわかり!

MOTA車買取【無料】

◆やりとりは高額査定の3社(最大)だけ
◆厳選された高値買取店との交渉のみでOK!
◆複数社がオンライン査定、翌日18時に査定額を一斉表示

ズバット車買取比較【無料】

◆下取りよりも平均で16万円も高く売れた!
◆有名業者から、地域密着の業者まで207社の買取り業者が参加!日本最大級規模!

車の選び方
スポンサーリンク
クルマ好きのカーライフブログ car-nico

コメント