【動画で見る】YouTubeでは実車動画を公開中!
2019年11月に発売され、2020年1月現在、納車まで3ヶ月待ちと大人気のトヨタ「ライズ」。
扱いやすいコンパクトなサイズ感+かっこよくおしゃれなSUVのボディデザインと、「THE・良いトコどり」な車ですので、今まさに狙っている!という人も多いですよね。
車を買うときに一番悩むのはボディカラー選びといわれていますがあなたはどうですか?
せっかく買うからには、絶対に失敗したくないですよね。
ということで今回は、大人気トヨタライズの全カラー別特徴と、おすすめのカラーを紹介していきます!
※カラーラインナップは変更される可能性があります。気になるカラーが記事内にない場合は、カラー特性が同じ、近しい色味を参考にしてください。
↓【知らないと確実に損します!】KINTOは派手にぶつけちゃっても大丈夫!知ってました?↓
【トヨタライズ】全11色カラー別徹底比較
トヨタのライズはカラーバリエーションが全部で11種類!
ボディカラーによってツートンも選べますのでご紹介していきます。
シャイニングホワイトパール


*ブラックマイカメタリック〈X07〉× シャイニングホワイトパール ツートン仕様
カラーオプション価格:¥77,000
リセールバリューがもっとも高く、人気もナンバー1のカラーがシャイニングホワイトパール。
特に日本ではパール系のホワイトが絶対的な人気を誇っています。
ライズのホワイトには、ルーフカラーをブラックに設定できるツートン仕様がありバリエーションも豊富。
万人受けする、選んで間違いないカラーです。
ブラックマイカメタリック

こちらも日本では大人気のブラック系カラー、ブラックマイカ。
ホワイトと同様リセールも高く見込めるので、選ぶ色に迷ったらこちらも候補にあげたいおすすめカラーです。
キズやほこりの目立ちやすさは気になる点なので要注意。
しかし、洗車の磨き終わりの「うっとりリタイム」はどのカラーよりも最高です。
ブライトシルバーメタリック


*ブラックマイカメタリック× ブライトシルバーメタリック ツートン仕様
カラーオプション価格:¥55,000
3大人気カラーのひとつであるシルバー。
汚れやキズが目立たないので、お手入れ面で負担が少ないのが魅力的。
ブライトシルバーメタリックは明るめのシルバーですので、昼間の太陽の下ではコントラストが飛んでしまって、良さが半減してしまいますが、夜の表情は一変。
ボディの表面で街灯の光が躍り、にわかに躍動感がうまれます。
ファイアークォーツレッドメタリック

真っ赤というよりは、少し茶色よりのレッド。
レッド系の色はスポーティー特性の強いカラーで非常にエネルギッシュなイメージがありますが、ファイアークォーツレッドメタリックは派手になりすぎず、落ち着いた深みのある渋い色味です。
赤い車に憧れがあるけど、やっぱり挑戦できない…という方がいたら、ぜひ一度実車を見て検討してみてほしいカラーです。
ナチュラルベージュマイカメタリック

滑らかな質感と落ち着いた色味がとっても今っぽい、おしゃれなベージュ。
この画像では少しゴールドっぽくも見えてしまいますが、実車を見た印象はよりソリッドっぽいベージュ。
一見地味に思われがちなんですが、ライズのスタイリッシュなボディラインに組みあわさる事でぐっと今風なデザインにまとまります。
老若男女問わずだれでも選びやすい万能カラー。
マスタードイエローマイカメタリック

とっても発色がよいマスタードイエローマイカメタリック。
イエローは、車の形によって特性は異なってきます。
例えば、ハッチバックやSUVに合わせると非常にスポーティーになりますし、コンパクトカーに合わせると、トイ感が出てとても可愛らしくなります。
ライズのサイズ感に絶妙にマッチするカッコかわいいカラーです。
レーザーブルークリスタルシャイン

*カラーオプション価格:¥33,000
王道の濃いめのパールブルー調なレーザーブルークリスタルシャイン。
この写真では緑がかっても見えますが、実車はもっとネイビーに近い色味をしています。
青空の下で日の光を受けると鮮やかな輝きを見せますが、逆に夜はブルーの色味が深くなり落ち着いた雰囲気に一変。
ブルーは、欧州では特に人気のカラーですが、その特徴といえば、やはりスポーティー特性でしょう。
若々しくスポーティーに駆け抜けたい人にもおすすめのカラーですね。
ターコイズブルーマイカメタリック


*ブラックマイカメタリック×ターコイズブルーマイカメタリック ツートン仕様
カラーオプション価格:¥55,000
輝き方がとんでもなく美しくてびっくりしたのが、このターコイズブルーマイカメタリック。
RIZEのイメージカラーにも採用されているこのカラー…ものすごいきれいなんです。
日陰ではソリッドに見え、陽の当たる場所ではこれでもか!と美しく発色。
濃いめの水色…といったところでしょうか。
(こんな単純な表現では表しきれませんが…笑)
ツートン仕様にするとよりメリハリがつき、スポーティで迫力のある仕上がりになるのも魅力的なカラーです。
おすすめカラーはズバリ!「レーザーブルークリスタルシャイン」

ホワイト・ブラックはオススメするまでもなく大人気のカラーなので、わたしが推しカラーとして紹介したいのはズバリ、「レーザーブルークリスタルシャイン」です!

レーザーブルークリスタルシャインのライズは、その迫力と力強さを発揮する一方、上品さとカジュアルさも感じることができ、いろんな表情を楽しめるところに惹かれてしまいました。
光に当たれば輝き、夜はマットな質感をのぞかせるミステリアスなイケメンライズ。
この画像ではまったく伝えきれないのがもどかしいので、実物を見てもらいたいです!
あなたはどのカラーを狙っていますか?
是非一度、ディーラーで実車を見てみてくださいね^^
ライズをお得に買うためのテクニックとポイント
【ライズ】価格表 ※2020年1月時点 | 新車 | 中古車 |
---|---|---|
X | 167万円 | 167.9万円 |
X S | 174万円 | 169~177万円 |
X 4WD | 191万円 | – |
X S 4WD | 198万円 | 199.8万円 |
G | 189万円 | 183~221万円 |
G 4WD | 213万円 | 209.8万円 |
Z | 206万円 | 199~265万円 |
Z 4WD | 228万円 | 224~287万円 |
ボディカラーが「これにしよう!」と決まったら、車選びも佳境に入ってくると思います。
頭の中で近場のディーラーを思い浮かべている人もいるかもしれません。
もし今乗っている車を売って買い替える予定!という方にはディーラーに行く前にやっておけるオススメの事前準備があります。
それはとても簡単なことなんですが、自分の愛車がいくらで売れるのかを調べておくこと。
- 相場を知る事で売却額の交渉ができる
- ディーラー提示額が高いか安いか正しい判断ができる
- 相場額より安く売ってしまうという失敗を避けられる
面倒だからディーラー下取りで良い!というのももちろんありです。
ただ、車種によっては30万円以上差が出てくる可能性があるので、相場額だけでも調べておくといいかもしれませんね。
事前に相場額を調べる方法は車の一括査定サイトがおすすめです。
- 来店不要
- ネットでかんたん・登録無料
- 相見積もりを一気に確認できる
愛車が高く売れれば、そのぶんライズを買いやすくなりますし、贅沢なオプションを付けることもできますからね。

1万円でも高く売れたら焼肉行きたいな…笑
コメント