フォルクスワーゲンからティグアンのディーゼルが発売されましたね。
「乗ってたらモテるSUVランキング」ベスト5にランクインしているティグアン。
(注:YOMEの独断)
フロントのワイドなグリルとボディに走るキャラクターラインがなんとも色気のあるかっこよさ。
今回、ガソリンタイプ・ディーゼルタイプの両方に試乗させてもらいました。
ハンドルを握った瞬間に恋に落ちてしまったティグアン。
YOMEも女目線で試乗レポートしたいと思います。
OTTOの試乗レポートはこちら^^
ステアリングがすごい!
とにかく「車が大好き」です。
そんな私がティグアンに初めて乗った時に感動してしまったのが「軽快なステアリング」
心を読まれてる?!と思うくらい、行きたい方向へスーッと曲がってくれるんです。
このステアリングの感覚があまりに衝撃的でした。

維持費を考えたら日本車一択でしょ~
と話していた私でしたが、試乗した帰りの車内では
あぁ。もうあのステアリングが忘れられないよ
外車って、やっぱり全然違うんだね…
はぁ。ドイツ車が欲しい…
片想い中の中学生女子かのごとく、ため息交じりにティグアンへの想いを募らせていました。
ワーゲンのマークが…
試乗に行くまで、フォルクスワーゲンに何の思い入れもありませんでした。
顔カッコいいから試乗してみたいね!という多少勢いで試乗に行ったというのもあり、前情報がないまま初めて乗ったフォルクスワーゲンの車がこのティグアン。
乗り込んで思ったのが、

ハンドル中央の「W」マーク…すごいかわいい…
そして、ハンドルの中央を囲うシルバーラインがドンピシャでタイプ。細かくてすみません。
(ステアリングの良さも相まってハンドルへの想いが募っている可能性あり。)
Active Info Displayがかっこいい
アナログメーターも良さがあって好きなんですが、やっぱりアクティブインフォディスプレイの「近未来感」はたまりません!
大型ディスプレイで見やすさ抜群。
ヘッドアップディスプレイも付いているので運転中のサポートはばっちりですよね。
想像以上に広い後席スペース
家族も増えたし、YOME的車買い替え候補ナンバー1は密かにマツダのCX-8でした。
どうしても3列シートが良い。(実際これは今でも捨てきれない思い)
しかしOTTOは「外車の後席は広いんだよ^^」と言っていた。
とはいってもねぇ…5人乗りの後席なんてそんな広いわけ…ひろっ!!!
5人乗りSUVの後席に対して「超狭そう感」を抱いていたのもありますが、ティグアンはワイドで後席も想像以上に広かったんです。
しかもテーブルも付いてる。
おやっ、これは4人家族だったら十分な広さなのでは…とティグアン欲しい熱が一気に高まってしまったYOME…
荷室スペースの使い勝手良し&充分な広さ
いわゆるトランク部分は、思っていた以上に広くてびっくり。
リヤシートはフルフラットに倒せるし、分割されているので片方だけ倒す使い方もできる。
高さも荷物の出し入れがちょうどしやすい高さで〇。
鍵を持って近くで足をかざすと自動で開くパワーゲートなど最新の機能を搭載しているのも魅力の一つです。
ティグアンディーゼルとガソリンの違い
初めて乗ったのはティグアンのガソリンモデルでした。その後、最近登場したディーゼルに試乗。
個人的にディーゼル車が好きなので、ティグアンTDIが発売されると聞いた時は、「これきっと、絶対買う事になるな。」なんて意気込んでいたんですが、
実際に乗ってみると
ディーゼル車に乗った時に感じる「これこれ!このパワーがディーゼル!」という感触を、ティグアンTDIには感じる事ができず…
OTTOと「あれ??なんかイマイチ??」とコソコソ話してました。
期待しすぎてハードルが上がっちゃったのか、
納車されたばかりの試乗車だったからまだ本当の良さを引き出されていなかったのか…
機会があればもう一度乗りなおしてみたいなと思うぐらい、ちょっとガッカリな乗り味でした。
きっと何かの間違いだと思うんですが…
ティグアン買うならガソリン車の方が良いのかな…
外車なのにカジュアルに乗れる感じが良い
完全に個人的な好みですが、
ベンツやBMWなどの「THE・外車やで」感と比べ、フォルクスワーゲンはもう少しカジュアルに乗れる気がするんです。
なので、ファミリー層である我が家にはピッタリなんじゃないかなぁと。
エクステリアもシンプルかつスタイリッシュでスポーティ。
大きすぎず、小さすぎず、安っぽすぎず、高級すぎず…
何と言っても乗り味は最高だし。顔も好きだし。
完全にフォーリンラブしてしまったティグアン試乗体験なのでした。
新車価格はやっぱり高い…
そんなわけで買う気満々になってしまったわけですが、新車はやっぱり高い。
TSI(ガソリン車)のComfortline(一番低いグレード)でも、
車両本体価格:¥3,636,000~
TDI(ディーゼル車)の4MOTION R-Line(最上級グレード)で
車両本体価格:¥5,240,000~
できればサンルーフつけたいし。
シートはレザーが良いよね。
とか、とりあえず妄想は膨らむばかりです。
せっかく買うんだから、乗っていてわくわくするような自分好みの車にしたい。
絶対日本車!と思っていたYOMEもすっかり外車が選択肢に入ってきちゃいました。
気になっている方、是非一度試乗してみてほしいです。
ディーラーへ行く前にやっておくこと
【ティグアン価格表】 グレード | 新車価格 |
---|---|
TSI コンフォートライン | 363.6万円 |
TSI ハイライン | 449万円 |
TSI Rライン | 479万円 |
TDI 4モーション コンフォートライン ディーゼルターボ | 408.6万円 |
TDI 4モーション ハイライン ディーゼルターボ | 494万円 |
TDI 4モーション Rライン ディーゼルターボ | 524万円 |
一度試乗してみてみようかな…と思っている方は、近場のディーラーを思い浮かべている人もいるかもしれません。
ただ、ディーラーに行く前に、自分の愛車がいくらで売れるのかは知っておいたほうがいいでしょう。それは、ディーラーの下取り価格にも影響を与える可能性があるからです。
愛車がいくらで売れるか調べるには、車の一括査定サイトの活用がおすすめです。
査定依頼は完全無料。約45秒の入力で、その場で結果がわかります。
「もし今売ったら、いくらになるのかな」と気になっている人にもおすすめです。
コメント