PHEV(プラグインハイブリット)のパワートレインが世界中で急速に普及し始めています。
2018年現在、国産のSUVで唯一PHEVのパワートレインを採用しているアウトランダーがにわかに注目を集めており、街中でも良く見かけるようになってきました。
アウトランダーPHEVは、国産SUVの中ではかなり優秀な乗り味をしており、雑誌などを見ると、評論家の方々の評価もすこぶる良いです。
ということで、アウトランダーPHEVの購入を検討している人もかなり多いと思いますが、一番悩むポイントはやはりボディカラーなのではないでしょうか。
今回は、そんなアウトランダーPHEVのおすすめカラーを紹介していきます。
アウトランダーPHEV試乗レポートはこちら^^
車の人気カラー
自動車市場の人気のカラーを調査したレポートが、毎年「AXALTA COATING SYSTEMSアクサルタ コーティングシステムズ」から発表されていますが、
世界と日本のボディーカラーの人気ランキングは以下のとおりになります。
【世界】 | 【日本】 | ||||
---|---|---|---|---|---|
1位 | ホワイト | 39% | 1位 | ホワイト | 35% |
2位 | ブラック | 16% | 2位 | ブラック | 22% |
3位 | シルバー | 11% | 3位 | シルバー | 14% |
3位 | グレー | 11% | 4位 | ブルー | 8% |
5位 | ブルー | 7% | 5位 | レッド | 6% |
6位 | レッド | 6% | 6位 | ブラウン | 5% |
7位 | ブラウン | 5% | 7位 | グレー | 4% |
8位 | イエロー | 3% | 8位 | その他 | 3% |
9位 | グリーン | 1% | 9位 | イエロー | 1% |
9位 | その他 | 1% | 9位 | グリーン | 1% |
やはり人気カラーのトップ3は、海外も日本もホワイト、ブラック、シルバーですね。
昔は海外では白い車は手抜きの色、面白味のない色ということで、敬遠されていて、中古で出した際にはなかなか買い手がつかないと言われていたようですが、
今は断トツの人気カラーになっています。
日本の特徴としては、ブラック比率が高く、グレーの人気が薄い点でしょうか。
アウトランダーPHEVのカラーラインナップ
ルビーブラックパール
パープルの色味が入ったパール系ブラック。
PHEVモデルから追加された新色のボディカラーです。
パール系のカラーは、軽ハイトワゴンやミニバンでは人気のカラーとなっていますが、どちらかと言うとヤンチャなイメージですので、好みはわかれるかもしれません。
妖艶な美しさがありますので、実物を見て一目惚れなんて人は多いかもしれませんね。
ホワイトパール/ホワイトパール&ブラックルーフ
突き抜けるような明るいホワイトが印象的です。
一番人気のホワイトパールは、リセールも高く、迷ったときはこの色を選んでおけばまず間違いがありません。
「S Edition」のグレードではルーフカラーがブラックになり、ツートンカラーが非常にカッコいいです。
ブラックマイカ
マイカ(雲母)の煌めきをまとった漆黒が美しいブラックマイカ。
ソリッド系(単色)のブラックに比べ、相対的にキズや汚れが目立ちづらいのが特徴です。
SUVのような大き目の車にはブラックが非常によく似合いますね。
チタニウムグレーメタリック
実は日本ではあまり人気のないグレー。
ただ、最近リリースされる新車にはグレーをイメージカラーにするものも増えてきています。
特にドイツ車を中心とした高級車にはグレーメタリックは非常にマッチしており、人気も上々です。
汚れやキズが目立ちづらいのもポイントです。
レッドメタリック/レッドメタリック&ブラックルーフ
躍動感あふれるメタル系のレッド。
最近リリースされる国産SUVでは、必ずといって良いほどメタル系レッドがラインナップに入っています。
ちょっと食傷気味でしたが、
「S Edition」グレードではルーフがブラックになりツートンになるので、雰囲気がガラッと変わり、他とは一線を画す形となりとてもカッコいいです。
スターリングシルバーメタリック/スターリングシルバーメタリック&ブラックルーフ
安定の人気を誇るメタル系のシルバー。
シルバーのカラーは、明るめに寄せるか、暗めに寄せるかで、印象がまったく変わります。
明るすぎるとコントラストがぼやけて、のっぺりとしてしまいますし、暗すぎると面白味に欠けるカラーとなってしまいます。
そんな中、スターリングシルバーメタリックは、非常に絶妙なバランスで、心を奪われる色味をしています。
「S Edition」グレードではブラックのルーフとのツートンが非常に斬新です。
クォーツブラウンメタリック
名前にブラウンとついていますが、ブロンズとグレーが混じったような色味です。
全カラーの中で金属感が一番強く、また、光の当たり具合で色味の表情が変化するのがこの手のカラーの強みです。
どのカラーよりも上質な雰囲気をまとっている点も魅力と言えるしょう。
アウトランダーPHEV おすすめカラーは「ホワイトパール」
各カラーとても特徴的でカッコよく、非常に迷うところですが、
「ホワイトパール」「レッドメタリック」「スターリングシルバーメタリック」の「S Edition」グレードが、ルーフカラーがブラックになり、ツートンカラーになるので、断トツでカッコ良いです。
その中でも得におすすめなのが「ホワイトパール」になります。
全色を並べたときに、
ホワイトパールとブラックマイカのルーフのツートンは、ちょっとレベルが違うというか、
このカラーが、アウトランダーPHEVを高級車に引き上げるのだと感じるほどベストマッチでした。
アウトランダーPHEVをお得に買うために
【アウトランダーPHEV】価格表 グレード | 新車価格 |
---|---|
2.4 S エディション 4WD AT | 509万円 |
2.4 G プレミアムパッケージ 4WD AT | 479.3万円 |
2.4 G プラスパッケージ 4WD AT | 448万円 |
2.4 G 4WD AT | 418.3万円 |
2.4 G リミテッド エディション 4WD AT | 394万円 |
車のボディーカラーが決まったら、そろそろ車選びも佳境に入ってくると思います。
頭の中で近場のディーラーを思い浮かべている人もいるかもしれません。
もし今乗っている車を売って、アウトランダーPHEVに買い替えをお考えなら、車一括査定を活用しましょう。
車の一括査定は、ネット上で簡単な登録をするだけで、複数の買取り店の中から1番高く買い取ってくれる店を選べる便利なサービスだからです。
ディーラーに行く前に、自分の愛車がいくらで売れるのかを知っておけば、ディーラーでの下取り価格の交渉にも使えますので、必ず事前に車一括査定を受けておいてください。
もし車が最高額で売れたら、そのぶん高額オプションを付けることもできますからね。
一括査定の利用に不安のあるかたは、下記の記事も参考にしてみてくださいね。
買取相場より30万円以上高く愛車を売る方法
- ディーラーで下取りしてもらおうと思っている
- 査定出すの面倒だし
- どうせ大した価格つかないでしょ
と何もしないままだと、場合によって数十万円損をすることがあります。

どうせなら、1万円でも高く売りたくないですか??
愛車の本当の価値で価格をつけてもらえたとはいえません。
複数業者に相見積もりをとると適正価格の把握ができる。
また、競わせることで査定額が跳ね上がるということもあります。
ディーラーに行く前に一括見積で愛車の価格を査定しておく事がとても大切です。
スマホで簡単にわかる。カンタン無料一括査定で賢く情報収集しておきましょう。
コメント