イギリスを代表する高級自動車メーカーであるジャガーから、メーカー初のSUV「F-pace」が発表され、2016年に日本でもデリバリが開始されました。
卓越したデザインと、抜きん出た走行性能が評価され、F-paceはジャガー史上1番売れたモデルになりました。そんな評価の高いF-paceですが、実際に買い替えを検討している人も結構多いのではないでしょうか。
車を購入するときに、一番悩むのはボディカラー選びですが、F-paceのような高級車であれば、カラー選びは絶対に失敗できません。
ということで、今回はジャガーF-paceのカラーラインナップの特徴と、おすすめカラーを徹底比較し、レポートしていきたいと思います。

カラーラインナップ(ホワイト系)
フジホワイト(ソリッド)

ユーロンホワイト(メタリック)

ホワイト系のカラー特性は、どんな形の車両でも、だいたい格好よくマッチしてしまう、懐の深さです。世界中で一番人気が高いカラーなので、リセールバリューも高値が見込めるところもポイントで、迷ったらホワイト!というような定番カラーです。
フジホワイトとユーロンホワイトは、ソリッドかメタリックかの違いで、ぱっと見で区別するのは非常に難しいです。
どちらのカラーも突き抜けるような印象のホワイトをしており、ディスカバリースポーツのボディー形状にマッチしています。
カラーラインナップ(ブラック系)
ナルヴィックブラック(ソリッド)

サントリーニブラック(メタリック)

ブラック系のカラー特性は、キズや汚れが目立ちやすい反面、ワックスがけが終わったあとの漆黒は心を奪われるような輝きを放つというところで、その妖艶な美しさは全カラーで間違いなくナンバーワンでしょう。
ナルヴィックブラックは、混じりけのない漆黒なので、吸い込まれるような美しさをしており、そのぶんキズや汚れが目立ちやすいのが特徴です。
サントリーニブラックは、近くで見るとメタルの粒子の煌めきが美しく、ソリッドブラックに比べれると多少ましですが、キズや汚れはやはり目立ちやすいでしょう。
カラーラインナップ(グレー系)
コリスグレー(メタリック)

カルパチアングレー(プレミアムメタリック)

グレー系の特徴は、高級感とスポーティーさを兼ね備えた、オールマイティーなカラーだということです。昼間でも夜でも光の反射が美しく、深みのある金属感が非常にクールです。若い人が乗っても似合いますし、ダンディーなオジサマが乗ってもマッチしますので、乗り手を選ばない懐の深いカラーといえるのではないでしょうか。
コリスグレーは一番スタンダードなグレーメタリックで、バランスが取れています。
カルパチアングレーは、わずかにブラウンが混じっており、重厚感があります。また、強い輝きと光沢を与えた、プレミアムメタリックカラーということもあり、グレー系では一番エレガントなカラーとなっています。
カラーラインナップ(シルバー系)
インダスシルバー(メタリック)

シリコンシルバー(プレミアムメタリック)

3大人気カラーのひとつであるシルバー。汚れやキズが目立たないのが一番のメリットです。明るめのシルバーは、昼間の太陽の下ではコントラストが飛んでしまって、良さが半減してしまいますが、夜の表情は一変。ボディーの表面で街灯の光が躍り、にわかに躍動感がうまれます。
インダスシルバーは、わりとオーソドックスなシルバーメタリックです。人気カラーですから、リセールバリューも見込めます。
シリコンシルバーは、少しブロンズが混じっており重厚感が増しています。また、プレミアムメタリック仕様なので、強い輝きと光沢が特徴的で、美しい金属感は全カラーで一番でしょう。
カラーラインナップ(ブルー系)
ロワールブルー(メタリック)

シージアムブルー(メタリック)

ブルーは、スポーティー特性を持っているため、見る人に若々しい印象を与えます。
ブルーは欧州では人気のカラーとなっていますが、ジャガーというブランドはスポーティーな走りの上に成り立っているカーメーカーですから、そもそもF Paceにブルーは、必然的にマッチすると言えます。
ロワールブルーは、紺色をしており非常に落ち着いた色味をしています。フォーマルな装いの中に、動的なキャラクターが秘められているような印象で、非常に味わい深いですね。
対してシージアムブルーは、リミットのない鮮やかなブルーをしています。
ダイレクトに心に届くブルーは、非常に爽快で、常にドライバーの心を整えてくれるでしょう。
カラーラインナップ(その他)
フィレンツェレッド(メタリック)

鮮やかに燃えるメタル系のレッドです。レッドはスポーティー特性の強いカラーで、非常にエネルギッシュです。また、フィレンツェレッドは奥行きのある深い色味をしているのも特徴で、どちらかと言うと走りに振ったカラーという印象です。
こんな攻めたカラーには、若い人にこそ選んでほしいですが、ダンディーなオジサマが乗っていても最高に格好いいですよね。
わたしが選ぶとしたら、シージアムブルー(メタリック)
何よりも見た目が美しく、突き抜けるような、制限のない鮮やかなブルーが印象的です。
ハッとするような発色は、ダイレクトに心に届き、心のネガを一瞬で吹き飛ばしてくれるでしょう。
ジャガーF-paceお得に買うために
【ジャガー Fペイス】価格表 主要グレード | 新車価格 |
---|---|
PURE(ディーゼル) | 660万円 |
PRESTIGE(ディーゼル) | 687万円 |
PORTFOLIO(ディーゼル) | 744万円 |
R-SPORT(ディーゼル) | 752万円 |
PURE 250PS | 695万円 |
PRESTIGE 250PS | 695万円 |
PORTFOLIO 250PS | 752万円 |
R-SPORT 250PS | 760万円 |
PURE 300PS | 731万円 |
PRESTIGE 300PS | 758万円 |
PORTFOLIO 300PS | 815万円 |
R-SPORT 300PS | 823万円 |
S | 1005万円 |
SVR | 1267万円 |
車のボディーカラーが決まったら、そろそろ車選びも佳境に入ってくると思います。頭の中で近場のディーラーを思い浮かべている人もいるかもしれません。
そこで1つご注意。ディーラーに行く前に必ずしておくべき準備があります。
それは、自分の愛車がいくらで売れるのかを調べておくことなのですが、それをするのとしないのとでは、車の購入時に30万円以上差が出てくる可能性があるのです。
愛車の価格を把握しないでディーラーに行くと、ディーラーの下取りで愛車を安く買い叩かれてしまい、大損をしてしまう可能性が高いのです。そうならないように、ディーラーに行く前には必ず自分の愛車がいくらで売れるのかを調べておきましょう。
愛車がいくらで売れるのかを調べるには、車の一括査定サイトがおすすめです。車の一括査定は、ネット上で簡単な登録をするだけで、複数の買取り店の中から1番高く買い取ってくれる店を選べる便利なサービスだからです。
愛車が高く売れれば、そのぶんジャガーF-paceを買いやすくなりますし、いろいろなオプションを付けることもできますからね。
コメント