キングオブSUVメーカーであるランドローバー。
そんなランドローバーの中でも、ディスカバリースポーツは、サイズや値段が現実的なので非常に人気です。
デザインや走行性能も最高ですから、実際にディスカバリースポーツへの買い替えを検討している人も多いのではないでしょうか。
でも、せっかくディスカバリースポーツを購入するのなら、ボディカラー選びは絶対に失敗したくないですよね。
ということで、今回はディスカバリースポーツのカラーラインナップの特徴と、おすすめカラーをご紹介していきたいと思います。

カラーラインナップ(ブラック系)
ナルヴィックブラック(ソリッド)

サントリーニブラック(メタリック)

ブラック系のカラー特性は、キズや汚れが目立ちやすい反面、ワックスがけが終わったあとの漆黒は心を奪われるような輝きを放つというところで、その妖艶な美しさは全カラーで間違いなくナンバーワンでしょう。
ナルヴィックブラックは、混じりけのない漆黒なので、吸い込まれるような美しさをしており、そのぶんキズや汚れが目立ちやすいのが特徴です。
サントリーニブラックは、近くで見るとメタルの粒子の煌めきが美しく、ソリッドブラックに比べると多少ましですが、キズや汚れはやはり目立ちやすいでしょう。
カラーラインナップ(ホワイト系)
フジホワイト(ソリッド)

ユーロンホワイト(メタリック)

ホワイト系のカラー特性は、どんな形の車両でも、だいたい格好よくマッチしてしまう、懐の深さです。世界中で一番人気が高いカラーなので、リセールバリューも高値が見込めるところもポイントで、迷ったらホワイト!というような定番カラーです。
フジホワイトとユーロンホワイトは、ソリッドかメタリックかの違いで、ぱっと見で区別するのは非常に難しいです。
どちらのカラーも突き抜けるような印象のホワイトをしており、ディスカバリースポーツのボディー形状にマッチしています。オプションでルーフカラーをブラックにして、ツートンカラーにすると、引き締まった印象になり、更に格好よくなるでしょう。
カラーラインナップ(グレー系)
コリスグレー(メタリック)

スコシアグレー(メタリック)

カルパチアングレー(プレミアムメタリック)

グレー系の特徴は、高級感とスポーティーさを兼ね備えた、オールマイティーなカラーだということです。昼間でも夜でも光の反射が美しく、深みのある金属感が非常にクールです。若い人が乗っても似合いますし、ダンディーなオジサマが乗ってもマッチしますので、乗り手を選ばない懐の深いカラーといえるのではないでしょうか。
コリスグレーは一番スタンダードなグレーメタリックで、バランスが取れています。
スコシアグレーは、若干ですがグリーンが混じっており、少しスポーティーに振ったカラーと言えます。
カルパチアングレーは、わずかにブラウンが混じっており、重厚感があります。また、強い輝きと光沢を与えた、プレミアムメタリックカラーということもあり、グレー系では一番エレガントなカラーとなっています。
カラーラインナップ(シルバー系)
インダスシルバー(メタリック)

3大人気カラーのひとつであるシルバー。汚れやキズが目立たないのが一番のメリットです。明るめのシルバーは、昼間の太陽の下ではコントラストが飛んでしまって、良さが半減してしまいますが、夜の表情は一変。ボディーの表面で街灯の光が躍り、にわかに躍動感がうまれます。
インダスシルバーは、わりとオーソドックスなシルバーメタリックです。人気カラーですから、リセールバリューも見込めます。
カラーラインナップ(その他)
バイロンブルー(メタリック)

グレー寄りのブルーです。カラー特性は、メタリックグレーと同じで、昼夜を問わず光の反射が美しいところです。
バイロンブルーは、ぱっと見はほとんどグレーなのですが、光の当たり方によって淡いブルーが、すぅーっと浮かび上がってきます。そのクールな発色は、どこか機械的であり、近未来的です。
フィレンツェレッド(メタリック)

鮮やかに燃えるメタル系のレッドです。レッドはスポーティー特性の強いカラーで、非常にエネルギッシュです。また、フィレンツェレッドは奥行きのある深い色味をしているのも特徴で、どちらかと言うと走りに振ったカラーという印象です。
こんな攻めたカラーには、若い人にこそ選んでほしいですが、ダンディーなオジサマが乗っていても最高に格好いいですよね。
ナミブオレンジ(プレミアムメタリック)

とても綺麗に輝く、メタリックオレンジです。オレンジはカジュアル特性が強いので、ハイセンスな人にはマッチするカラーですね。
昔私が住んでいた家の近くに、綺麗なメタリックオレンジをした、ホンダのS-MXを所有しているお宅があり、その家を通る度に見とれていた事を思い出しました。
わたしが選ぶとしたら、カルパチアングレー(プレミアムメタリック)
ブラウンがわずかに混じった感じが、このカラーに重厚感を与えており、強い輝きと光沢を放つプレミアムメタリック塗装が、他とは一線を画す印象に仕上げています。
グレー特性の色味ですから、昼夜問わず光のコントラストが美しいというカラー特性も持っています。
オプションでルーフカラーをブラックにして、さりげないツートンカラーを演出するのもオシャレで良いかもしれませんね。
ディスカバリー スポーツをお得に買うために
【ディスカバリースポーツ】価格表 主要グレード | 新車価格 |
---|---|
PURE | 443万円 |
PURE(ディーゼル) | 473万円 |
SE | 513万円 |
SE(ディーゼル) | 543万円 |
HSE | 613万円 |
HSE(ディーゼル) | 643万円 |
HSE LUXURY | 733万円 |
HSE LUXURY(ディーゼル) | 763万円 |
車のボディーカラーが決まったら、そろそろ車選びも佳境に入ってくると思います。頭の中で近場のディーラーを思い浮かべている人もいるかもしれません。
そこで1つご注意。
ディーラーに行く前に必ずしなければいけない準備があります。
それは、自分の愛車がいくらで売れるのかを調べておくことなのですが、それをするのとしないのとでは、車の購入時に30万円以上差が出てくる可能性があるのです。
愛車がいくらで売れるのかを調べるには、車の一括査定サイトをおすすめします。
車の一括査定は、ネット上で簡単な登録をするだけで、複数の買取り店の中から1番高く買い取ってくれる店を選べる便利なサービスだからです。
愛車が高く売れれば、そのぶんディスカバリー スポーツを買いやすくなりますし、いろいろなオプションを付けることもできますからね。
コメント