ミディアムサイズで、最高のSUVがほしい!となったとき、必ず選択肢に入ってくるSUVと言えば、ずばり!「アウディQ5」と「BMW X3」の2台なのではないでしょうか。
この2台は、街中でも本当に良く見かけますので、実際にこの2台で「どっちを購入しようか迷っている」という人も多いと思います。
今回は、そんな大人気の2台を徹底比較して、迷っている人の背中を押したいと思います!
「アウディQ5」と「BMW X3」とはどんな車?
アウディQ5とは
2008年のデビュー以来、全世界で160万台以上売れている、大人気プレミアムSUVです。
発売当時、そのアーバンな装いは非常に斬新で、日本でも高い支持を受け、売れにうれました。
アウディというブランドが日本で広まったのは、Q5の功績が非常に大きいとも言われています。
⇊試乗レポートはこちら⇊
BMW X3とは
プレミアムSUVの先駆けであるX5の成功を受け、「もう少し運転しやすいサイズを」とのニーズを受け開発されたSUVです。
リリース後は瞬く間に世間に受け入れられ、爆発的なヒット作となりました。
今もなお続く、シティー派SUVのムーブメントはX3が築き上げたとも言われています。
⇊試乗レポートはこちら⇊
アウディQ5とBMW X3のサイズの違いは?
寸法 | アウディ Q5 | BMW X3 |
---|---|---|
全長mm | 4,680 | 4,720 |
全幅mm | 1,900 | 1,890 |
全高mm | 1,665 | 1,675 |
ホイールベースmm | 2,825 | 2,865 |
最小回転半径m | 5.5 | 5.7 |
車両重量kg | 1,820 | 1,830 |
サイズは、同セグメントということで、そこまでの違いはありません。
全長で40mm、全高で10mmだけX3の方が大きく、逆に全幅は10mm Q5が上回ります。
ホイールベースはX3がQ5よりも40mm長く、最小回転半径はX3が5.7mに対してQ5が5.5mですので、Q5のほうが小回りがききます。
ラゲッジスペース容量は
Q5のラゲッジスペースの容量は、通常時550Lで2列目を折りたたむと1,550Lとなっています。
対して、X3のラゲッジ容量は、通常時だとQ5と同じく550Lとなっていますが、2列目をたたんだ状態だと1,600Lとなっており、50LほどX3のほうがゆとりがあります。
エンジンスペックの違い
エンジン | アウディ Q5 2.0TFSI quattro | X3xDrive20i |
---|---|---|
種類 | 直列4気筒TFSIガソリン | 直列4気筒DOHCガソリン |
排気量cc | 1,984 | 1,998 |
最高出力kW[ps]/rpm | 185[252]/5,000-6,000 | 135[184]/5,000 |
最大トルクNm[kgm]/rpm | 370[37.7]/1,600-4,500 | 290[29.6]/1,350-4,250 |
エンジン性能は断トツでQ5に軍配が上がります。
両車直列4気筒の直噴ターボエンジンで、排気量も1,998CCとまったく同じ。
ですが、最高出力は、X3は184馬力なのに対し、Q5は252馬力で68馬力上回っており、
また、最大トルクもX3が290Nmなのに対し、Q5は370Nmと優れています。
ちなみに気になる燃費性能ですが、JC08モードでQ5が13.9km/Lなのに対して、X3は13.5km/Lと、実は燃費もQ5が勝っていたのです。
ということで、エンジン性能はQ5が圧勝でしょう。
※BMW X3のパワートレインは、ディーゼルモデルもラインナップされていますが、X3 20dのエンジンはかなり優秀でしたので、X3を買うならディーゼルのほうが良いかもしれませんね。
↓X3のディーゼルモデル20dのスペックです。
エンジン | X3xDrive20d |
---|---|
種類 | 直列4気筒DOHC ディーゼル |
排気量cc | 1,995 |
最高出力kW[ps]/rpm | 140[190]/4,000 |
最大トルクNm[kgm]/rpm | 400[40.8]/1,750-2,500 |
デザインの比較
Q5のデザインの特徴
アウディと言えば大きなシングルフレームグリルが特徴的です。また、リアまで伸びるキャアラクターライン(見た目を良くする為に車体サイドにデザインされた表面の彫り込みや折れ目のライン)も伸びやかで美しく、全体的に先代に比べソリッド感が増しました。
定評のあるアウディのインテリアは健在で、シンプルで上質。
水平基調のダッシュボードがコックピットからの視界に広がりを与えています。デザインはドライで硬質な印象で、それをクールでカッコいいと取るか、無機質で面白味がないと取るかは、好みが分かれるかもしれません。
X3のデザインの特徴
BMWと言えば、徹底的なキープコンセプトが特徴で、今回のモデルチェンジでも、エクステリアはほとんど先代とかわりません。面白味に欠けるという意見も聞こえてきますが、そもそも完成度の高いデザインですので、あまりいじる必要はないかと思います。
インテリアは先代に比べ大幅に良くなりました。メッキ加飾もふんだんに使用し、チープさは完全になくなりました。
走りの特徴
Q5の走りの特徴
Q5の特徴は、とにかく上品な乗り心地でしょう。しなやかな足まわりが心地よいフラット感を演出し、強めのカーブでもクワトロの生み出すトラクションによりピタッと路面に吸い付き車体はぶれません。また、極めて高い静粛性が、Q5の完成度を確固たるものにしています。
また、ドライブモードをダイナミックに変更すると表情は一変。走りは格段にスポーティーなものに変容します。
X3の走りの特徴
X3の特徴は、とにかく走りに特化しているという点でしょう。しっかりと腰のある足まわりは、高速走行や、カーブでもびくともせず、スポーティーに駆け抜けることができます。また、ステアリングもBMWらしい重厚感あふれる仕上がりで、安定感は抜群です。
ディーゼルモデルの静粛性能は競合を寄せつけない完成度で、後席の乗り心地も満足。
非常に完成度の高い1台と言えます。
まとめ
Q5は、上品な乗り心地とスポーティーな走りが見事に融合しており非常に優れています。
燃費があまりよくないのが唯一惜しいポイント。
走りの上品さ ★★★★★
スポーティー ★★★★
デザイン ★★★
燃費 ★★
走りの上品さ ★★★
スポーティー ★★★★★
デザイン ★★
燃費 ★★★★
いかがだったでしょうか
それぞれに特徴があって、甲乙つけがたい完成度をほこる2台ですから、なかなか1台にしぼるのは難しいですよね。やはり最後は、実際の試乗が決め手になってくると思います。
近くにアウディやBMWのディーラーはありますか?因みに、高速道路の近くのディーラーに行くと、高速道路での試乗もさせてくれますよ。
Q5やX3をお得に買うために
【BMW X3】価格表 | 新車価格 |
---|---|
xDrive20i | 654万円 |
xDrive20i xLine | 699万円 |
xDrive20i M Sport | 702万円 |
xDrive20d | 679万円 |
xDrive20d xLine | 724万円 |
xDrive20d M Sport | 727万円 |
【Audi Q5】価格表 | 新車価格 |
---|---|
2.0 TFSI quattro | 662万円 |
2.0 TFSI quattro sport | 691万円 |
ディーラーに行く前に、自分の愛車がいくらで売れるのかだけは調べておきましょう。それは、ディーラーで愛車の下取りを行う際に、価格の交渉にも使えるからです。
愛車がいくらで売れるかを調べるには、車の一括査定サイトをおすすめします。
車の一括査定は、ネット上で簡単な登録をするだけで、複数の買取り店の中から1番高く買い取ってくれる店を選べる便利なサービスだからです。
愛車が高く売れれば、そのぶんQ5やX3を買いやすくなりますし、高額オプションを付けることもできますからね。
コメント